「Change」をクリック後:
①マスタテーブルの指定
作成したログテーブル専用のスキーマを選択します。
選択したスキーマには、マスターログテーブル(_DBM_MASTERLOG)、トリガー情報テーブル(_DBM_TRG_OBJS)、トランザクションテーブル(_DBM_LOG_XX)が自動的に作成されます。
スキーマに十分なテーブルスペースを割り当てると、ミラーリングレプリケーションに対する問題、トラブル等を回避することができます。
②テーブルスペース(表スペース)の指定
スキーマのテーブルスペース名を指定します。
③トランザクションログの保管期間の指定
ログテーブルにトランザクション情報を格納する期間をこのフィールドに設定出来ます。デフォルトは72時間となっております。
※トランザクションがログに存在する期間が保管期間を超える場合は、トランザクションはログテーブルから永久に取り除かれます。
関連したトピックス
- [DB2]トリガーテーブル情報取得手順【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- __DBM__MASTERLOG / _DBM_LOG_xx のテーブルについて【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- Oracle RAC One Node環境を構成してみました ステップ3 別Oracleノードの構成と共有ディスクの設定
- Syniti(旧DBMoto)レプリケーションに必要なOracleユーザ権限 Trigger使用時
- オラクルのExadataを最大限に活用するためのベスト・プラクティス
- データレイク(Data Lake)構想がデータの沼にならないために
- Syniti ReplicateによるRFCを使用したSAPシステムからのデータレプリケーション
- DBMotoサーバーのホスト名/IPアドレスを変更した場合の対処法
- Syniti Data Replication: OracleからKafka StreamsへのCDC(Change Data Capture)方法
- DBMoto with Japanese Language Settings(Ver4.1)【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】