DBMoto [Syniti Data Replication]」カテゴリーアーカイブ

データベース・リアルタイム・レプリケーション

パフォーマンスを確認するレプリケーションアクティビティビューア【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

レプリケーションアクティビティビューワは、特定のレプリケーションインスタンス中のレコード処理をグラフィカルな表現で提供します。 ミラーリングの遅延や処理量の履歴を表示することで、トランザクション量の分析を助け、DBMot … 続きを読む

コメントする -->

[DBMoto]DDSで作成された物理ファイルをDBMotoにてPK認識するためには(DB2 for AS/400)

DB2 for AS/400でDDS(Data Description Specifications)を使用して物理ファイル(テーブル)を作成した場合、DBMotoでPK(主キー)を認識する為に設定を変更する必要がありま … 続きを読む

タグ: , ,

[DBMoto][スクリプト]条件付きレプリケーションを行うサンプルVBスクリプト

DBMotoでは下記のような条件付きレプリケーションが可能です。 ・値が~を満たすときのみレプリケーション・登録、更新、削除のうち一部のみレプリケーション

タグ:

[DBMoto/SynitiDR]Ritmoトレース取得手順(AS/400, z/OS, Linux, AIX, Windows向けDB2)

DBMotoRitmoトレースファイル取得方法をご説明させていただきます。トレース・ファイルは障害解析には必ず必要になります。取得をお願いします。
続きを読む

コメントする -->

[DBMoto]API(C#, VB, C++)の開発環境構築手順 ~APIを使用してバッチからジョブを制御~

DBMotoではC#, VB, C++の各APIを利用可能です。APIを使用しない場合でも、グラフィックユーザインターフェースのGUI管理ツールを使用することで簡単に設定・運用が可能です。

タグ:

保護中: Log Server for Oracle設定【DBMoto8.5】

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: Log Server for Oracle設定【DBMoto8.5】 はコメントを受け付けていません -->

[DBMoto API]外部からレプリケーションやグループを開始・停止するサンプルC#プログラム

DBMoto APIを使用することで、GUIツールであるDBMoto Management Centerからの操作ではなく、バッチを実行することで外部からDBMotoの操作を制御することが可能です。

コメントする -->

DBMoto独自のLog Serverを用いたOracle差分レプリケーション ~BLOB対応、パフォーマンス向上~【DBMoto Ver8.5新機能②】

Oracleデータベースからミラーリングまたはシンクロナイゼーションを行う際、DBMoto Ver8.5では、従来のLog Miner経由でOracle トランザクションをリードする手法に加え、Oracle Log Se … 続きを読む

タグ: , , , , ,

PostgreSQLに対してバルクインサートが可能に【DBMoto Ver8.5新機能①】

DBMoto ver8.5 からPostgreSQLへのバルクインサートが使用可能になりました。これによりDBMotoを使用してPostgreSQLへリフレッシュを行う際に、大幅に時間を短縮できます。 PosgreSQl … 続きを読む

コメントする -->

保護中: DBMoto 8.5.0.11 リリースノート

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

保護中: DBMoto 8.5.0.11 リリースノート はコメントを受け付けていません -->

SAP HANA で、他RDBからのレプリケーション(AWSとDBMotoで検証編)

異種DB間対応レプリケーションツールDBMotoを使用してRDBからSAP HANAへのレプリケーションを検証します。今回複製元ソースをOracle、複製先ターゲットをSAP HANAとしています。

タグ: ,

DBMotoでのBLOB・CLOBデータタイプのレプリケーションサポートについて

BLOB/CLOBのレプリケーションをサポートするデータベースは下記の通りです。 ●IBM Infomix、SQL Server、MySQL ⇒リフレッシュ(全件)、ミラーリング(差分)共にBLOB/CLOBをサポートし … 続きを読む

タグ: ,

[DBMoto]レプリケーションエクスポート機能でレプリケーションを移行

DBMotoには、開発環境で作成したレプリケーションを、スキーマが異なるだけでテーブル構造がまったく一緒の運用環境にコピーできる機能が用意されています。

コメントする -->

SAP HANA から他RDBからのレプリケーション(クライアント準備編、AWSを利用)

WindowsからSAP HANAへ接続するためには以下のツールが必要です。 ・SAP HANA Client(接続ドライバ) ・SAP HANA Studio(GUI開発ツール) 今回はWindowsマシンからSAP … 続きを読む

タグ: ,

SAP HANA で、他RDBからのレプリケーション(AWS準備編)

SAP HANAはDBMotoに対応しており、OracleやSQL ServerなどのRDBからSAP HANAに対してレプリケーション(全件・差分)することが可能です。 今回はAmazon Web Service(以下 … 続きを読む

タグ: ,