DBMotoは2008年春からデータ連携の複製元、複製先としてInformix のサポートを開始し、2008年6月にIBMからInformix Dynamic Serverの認定を受けました。
当初はトリガー・ベースのレプリケーションのみをサポートしておりましたが、現在はInformix のトランザクションログ・ベースのレプリケーションもサポートしております。ログの参照方法としてログ・サーバー・エージェント方式を採用しているため、DBMotoサーバーにClient SDKが必要になります。
DBMotoは2008年春からデータ連携の複製元、複製先としてInformix のサポートを開始し、2008年6月にIBMからInformix Dynamic Serverの認定を受けました。
当初はトリガー・ベースのレプリケーションのみをサポートしておりましたが、現在はInformix のトランザクションログ・ベースのレプリケーションもサポートしております。ログの参照方法としてログ・サーバー・エージェント方式を採用しているため、DBMotoサーバーにClient SDKが必要になります。
DBMoto 9.5より、Log ReaderとTrigger方式以外にLog Server Agent方式で
ミラーリング、シンクロナイゼーションを行うことができるようになりました。
Log Server Agent方式を使用することでSQL Serverのdistributorを使用し、
単一の接続ですべてのレプリケーションの変更点を読み取ります。
通常DBMotoにおいてSQL Serverよりレプリケーションを実行する場合、
元のデータが存在するSQL Serverにディストリビュータを設定します。
しかし負荷分散などの目的で、別のSQL ServerからオリジナルのSQL Serverに対してディストリビュータを設定することができます。
Syniti DR (旧DBMoto)では、PostgreSQLからの差分レプリケーションが実施できます。これにより、PostgreSQLからOracleやSQL Server、AS/400といった異種データベースへの差分連携や、Amazon RDSやAzure SQL Databaseなどのクラウド環境へのレプリケーションも実施可能です。
続きを読む異種データベース間のレプリケーションツールDBMoto。新バージョン9.5ではPostgreSQLからの差分レプリケーションやJSONファイル形式へのレプリケーションが実施可能になるなどの、機能強化が行われています。この記事では追加された機能についてリスト形式でご紹介いたします。 続きを読む
DBMotoを使用し、AS/400からミラーリングを行う場合、
ジャーナルを参照して変更点をターゲットDBに対して転送を行います。
AS/400のジャーナル起動イメージが「*BOTH」の場合は問題なくミラーリングを行うことができますが、
「*AFTER」で起動している場合、そのままではミラーリングが実行できないため、
追加で下記の設定を実施する必要があります。
Version | 日付 | |
4.17 | 04/03/18 | • Verified support for IBM DB2 Version 12 for z/OS • Modified DatabaseMetaData method getColumns so that it now returns default column values • Fixed an issue that caused an exception when calling a stored procedure multiple times without draining its large result set and committing the connection in between calls |
4.16 | 06/23/17 | • Added support for method setClientInfo • SQL statements in parentheses now supported • Fixed an issue in Statement.cancel method that sent interrupt requests to the wrong port |
4.13 | 02/02/15 | • Added support for IBM DB2 LUW V10.1 • Verified support for IBM DB2 Version 11 for z/OS |
ソフトウェアコンテナによって可能になるIT管理の可能性の1つは、SQL Serverなどのバックエンドデータベースシステムを展開するためにそれらを使用することです。 コンテナを使用すると、数秒で新しいデータベースインスタンスを導入することができ、開発と運用の機敏性と効率性が向上します。
IBM 【Webセミナー】3月 1日開催:分析したいデータが眠っていませんか? IBM Cloudを利用したデータ分析ことはじめ。 ~インフラ検討編~
IBM社が Db2 Warehouse on Cloud、クライムがDBMotoを紹介
異種データベース間レプリケーションツールDBMoto(Syniti)。下記の構成図のようにDBMotoサーバはレプリケーションにおける中間サーバとして構成し、異種間のデータベースを連携します。