レーダーチャートを円で表示する方法【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

レーダーチャートのスケールを多角形ではなく、円で表示する方法:
EspressChart ver5以上でレーダーチャートとポーラーチャートの組合せで作成する方法があります。

続きを読む

Espressシリーズ – DB2へのJDBC接続について【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

Espressシリーズの製品からJDBC経由でDB2に接続する方法についてです。

DB2へのバージョンへの接続時には、バージョンによって必要なJDBCドライバが異なります。

▼DB29.5以降

・db2java.jar(JDBCドライバ)
・db2jcc4.jar(JDBC4.0ドライバ)

続きを読む

EspressReportの流通BMSとXBRLのサポート【Java対応レポート・帳票ツールEspressReport】

Java帳票作成配信ツール「EspressReport」は流通システム開発センター(DSRI)標準化した「流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)」と金融庁からEDINETで使用されるXBRL形式の2種類のデータ形式へのインターフェイスを標準でサポートします。

続きを読む

EspressReportでのレポートデザイン環境【Java対応レポート・帳票ツールEspressReport】

EspressReportにはレポートをデザインするための各種ツールが準備されています。

Report Designer

続きを読む

タグ:

Javascriptカレンダ+EspressChartの連携【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

JavaScriptで作成したカレンダーとEspressChartを連携させたもののサンプルをご紹介します。

▼カレンダーについて

カレンダーはすべてJavaScriptで作成されています。
JavaScriptはクライアントのブラウザで動作するので、サーバに負荷をかけることがありません。

続きを読む

サンプルチャートご紹介(その5) ※最終【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

EspressChart のチャートサンプルをご紹介します。今回は第5弾です。

・第1弾 http://blog.goo.ne.jp/quadbase/e/8665b8547329aa48fb0e27fc69171d86
・第2弾 http://blog.goo.ne.jp/quadbase/e/52d694f2603468a66771d10688c2ba5d
・第3弾 http://blog.goo.ne.jp/quadbase/e/1f9e7c25bdb9fdf9a11f58023e1a9f65
・第4弾 http://blog.goo.ne.jp/quadbase/e/0fb611c48259c9f33cf515a876e7cda9

続きを読む

サンプルチャートご紹介(その4)【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

EspressChart のチャートサンプルをご紹介します。今回は第4弾です。

EspressChart はGUIベースのグラフが2D・3Dあわせ31種類あり、簡単なグラフであればGUIを使って作成が可能です。また豊富なAPIを使って複雑なグラフの作成をお客様の要望に100%、もしくはそれに近いグラフとしてお出しすることを可能に致します。

続きを読む

レーダーチャートの形として多角形ではなく、円表示オプション【Javaグラフ作成ツールEspressChart】

ユーザからの要望にお応えしてEspressChart Ver5.02からレーダチャートの下記の新機能を追加しました。

1.レーダーチャートの形として多角形ではなく、円表示
2.レーダーチャートのリミット制御

続きを読む

EspressシリーズをGlassfishにディプロイメント【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

GlassfishにEspressChart/EspressReportをディプロイすることは非常にシンプルで簡単です。

次のステップを実行します。

A) ディプロイ用のwarファイルを作成します。

続きを読む

タグ:

EspressDashboardアーキテクチャとディプロイ【Java対応ダッシュボード配信ツールEspressDashboard】

EspressDashboard(EDAB)はユーザの現状のインフラ投資を活用するようにデザインされています。またサーバ・サイド・アプリケーション・プロセスから分離が無く、Java EEアプリケーション環境に完全にディプロイされていています。EDABのアーキテクチャについては下記ののイラストを参照ください。

続きを読む

タグ: