VeeamのバックアップをAmazon AWSへ2次バックアップ


ディザスタリカバリ(災害対策)のためにAmazon AWS等のクラウドストレージの利用を検討されている方も多いかと思います。そのため、本記事ではVeeam Backup & Replicationで取得したバックアップをAWSのストレージに転送する方法をご紹介いたします。

まず、AWSのストレージへVeeamからバックアップする方法は大きく分けて3種類あります。このそれぞれに一長一短あり、構成などに合わせて選択する必要があります。

AWS Storage Gatewayを使用する方法
この方法はではAWS Storage GatewayでVeeamサーバにS3ストレージやGlacierストレージをマウントし、2次バックアップを行う方法です。S3ストレージの場合はゲートウェイキャッシュ型ボリュームを使用しディスクとしてiSCSIでマウントし、バックアップコピージョブで2次バックアップを実施します。Glacierストレージではゲートウェイ仮想テープライブラリを使用し、テープデバイスとしてiSCSIでマウントし、テープコピージョブで2次バックアップを実施します。
AWSストレージゲートウェイ

長所 既にAWS Storage Gatwayを利用している環境であれば簡単に構成可能
AWS Storage Gatewayの暗号化が利用可能
2次バックアップをVeeamコンソールから管理可能
短所 AWS Storage Gateway自体を別に構成する必要がある
AWS Storage Gatewayの利用料金
Veeamから転送量を削減する仕組みはなし

・EC2インスタンスをリポジトリとして使用する方法
この方法ではECインスタンスをVeeamのリポジトリとして登録し、バックアップコピージョブを行う方法です。AWS側にVeeamのコンポーネントが入ることになるため、マージ処理を伴う合成フルバックアップを行うような場合でもある程度、高速に実施できます。またVeeamのWANアクセラレーション機能を使用することで転送量を大幅に削減することも可能です。
※VeeamのリポジトリとしてはWindows、LinuxどちらのEC2インスタンスも使用できますが、WANアクセラレーションを実施するためにはWindowsを使用する必要があります。
Veeamリポジトリ

長所 Veeamのリポジトリがクラウド側にあるためマージ処理等も高速に可能
2次バックアップをVeeamコンソールから管理可能
WANアクセラレーションを使用した高速なバックアップが可能
短所 Veeamからの暗号化は行えない(SSL通信は可能、Ver8からは暗号化も可能に)
EC2インスタンスの構成と利用料金
TCP/IPで通信ができるようVPN等の構成が必要

CloudBerry Backupなどのクラウドストレージへのバックアップツールを使用する方法
CloudBerryのようなクラウドストレージへのバックアップツールを用いて、Veeamで作成したVMのバックアップファイルをAWSなどにバックアップする方法です。CloudBerryはAWS以外にも様々なクラウドストレージに対応しているため、複数種類のクラウドストレージに分散させることなどもできます。また、コマンドラインからバックアップを実行できるためVeeamと連携してバックアップを自動的に行うことも可能です。ただ、リストアの際には1.CloudBerryでリストア 2.リストアしたファイルをVeeamにインポート 3.Veeamから仮想環境へリストア というようにある程度手間がかかります。CloudBerry

長所 CloudBerryによる暗号化が利用可能
AWSに限らす様々なクラウドストレージにバックアップ可能
クラウドストレージの利用状況がわかりやすい
短所 VeeamとCloudBerry双方での設定が必要
転送量を削減する仕組みはなし
2次バックアップからのリストアに手間がかかる
関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください