現在のVeeam製品では、ファイルサーバが仮想マシンであればVeeam Backup & Replicationで仮想ディスクをイメージベースでバックアップする、仮想環境でない場合、Veeam Agentで対応しているOSであれば、OSにインストールしイメージベースまたはファイルベースでバックアップできます。
ただ、ファイルサーバやNASや仮想環境になく、独自OSを使用しているというケースが多く、上記の方法では対応できないことが少なくありません。この際のバックアップ方法としてストレージや独自OSが持つバックアップやレプリケーション機能を使用する方法となりますが、これではベンダーロックインを避けることができず、BCP対策のポリシーを満たせない可能性があります。
そこで、Veeam v10では新たな汎用的に利用可能なファイルサーバ、NASのファイルレベルでのバックアップ機能が実装される予定です。
対応としてはSMB(CIFS)またはNFS共有にアクセス可能なNAS、またはVeeamに登録したWindowsまたはLinuxのファイルサーバであり、サーバとして登録できなくとも、プロトコルレベルでアクセスできればバックアップ可能という使い勝手の良いものになっています。
このとき課題となるのが、増分バックアップの速度です。高速に行うためには変更されたファイルを素早く検出する必要がありますが、 SMB(CIFS)またはNFS でのアクセスのみでは変更情報のみを正確に取得することは難しくなっています。ファイルの更新日時といった属性情報は、それのみを変更することも可能です。実際にデータに変化があったかを判別するためには、単純に考えるとファイルを全てスキャンする必要があるため、ファイル数が多くなるとその分時間が膨大にかかってしまいます。
これを解決するためにVeeamが実装した仕組みは、フォルダ単位でCRC値を比較する変更ファイル追跡です。初回のバックアップで、データを読み取る際に、ファイルだけでなくフォルダ単位でもCRC値を計算します
増分バックアップの際には、このCRC値を比較していきます。このため、例えばFile 4-1のみが変更された場合、Folder 2、3に関してはフォルダ単位でCRC値が比較された時点で変更がないことを判別でき、 Folder 4が比較されると、変更されたファイルを含んでいることを検出し、その中の 変更されたFile 4-1を高速に検出できます。
この仕組みにより、Veeam v10では変更されたファイルを高速かつ確実に検出できます。例えば以下のようにファイル数が100万をこえるNASから変更された数十のファイルのみを増分でバックアップする場合も、10分弱でスキャン、バックアップが完了しています。
実際の設定としては、ファイル共有をVeeamに登録する際に下記のように、その共有からのデータ読み取りで使用するFile ProxyとCRC値を保存するためのキャッシュリポジトリを指定します。また、この際にデータ読み取りによるファイル共有への影響をコントロールすることもできます(Lower impactにするとシングルスレッドで、Faster backupにするとマルチスレッドで処理を行います。)。
このため、データの読み取りでは以下のようにFile Proxyとキャッシュリポジトリが連携して処理を行うことになります。File Proxyはデータ読み取りを担当しますので当然、NASと高速に通信可能な近くに配置いただくことが推奨されます。キャッシュリポジトリはFile ProxyがCRC値の読み書きを行いますのでFile Proxyに近く高速なストレージであることが推奨されます。また、 File Proxy とキャッシュリポジトリは一つのサーバ上に構成することも可能です。
このように今回はデータ読み取り部分に注目して紹介させていただきました。次回はデータの保存方式に関してご紹介いたします。
関連トピックス
- File Level Restore実行時の警告表示について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- Copy Jobの作成(VM Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- Copy Jobの作成(File Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- Hyper-V仮想マシンにゲストファイルを直接リストア【Veeam Backup & Replication】
- CloudBerry Backup 4.8でユーザ・プロファイルのバックアップとAWS Snowballをサポート開始
- ファイル、フォルダ単位のリストア
- Hyper-V仮想マシンのゲストファイルを簡単にリストア【Veeam Backup & Replication】
- レガシーバックアップ形式から新しいバックアップ形式に変更する方法[CloudBerry]
- Veeam Backup & Replication Ver5.0.2がリリースされました【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- ファイルレベルリストアの更新日時保持【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】