Veeam Backup & RepicationではバックアップジョブでのVM指定時にvSphereタグを利用できます。v10までは指定したタグに含まれるVMをバックアップするという指定方法のみで、この方法ですとバックアップポリシーや構成が複数パターンあり、ジョブ数がある程度多いケースでは、その分、タグを用意しなければならず手間がありました。
これがv11ではタグの組み合わせが一致するVMのみをバックアップするような設定が可能になります。これにより、ポリシーや構成ごとにタグを設定すれば、その組み合わせに一致するバックアップジョブがそのVMを処理するように構成できます。
例えば、以下のようにデータセンターA内でのバックアップ、B内でのバックアップ、AからBへのレプリケーション、BからAへのレプリケーション、スケジュールといったように複数種類のジョブを用意してあるとします。
ジョブ名 | 種類 | スケジュール | インフラ |
JOB A | バックアップ | 日次 | DC A |
JOB B | バックアップ | 6時間毎 | DC A |
JOB C | バックアップ | 日次 | DC B |
JOB D | バックアップ | 6時間毎 | DC B |
JOB E | レプリケーション | 日次 | DC A > DC B |
JOB F | レプリケーション | 6時間毎 | DC A > DC B |
JOB G | レプリケーション | 日次 | DC B > DC A |
JOB H | レプリケーション | 6時間毎 | DC B > DC A |
この場合、v10ではJOB AからHのタグを全て用意する必要が有ります。これでは手間があり、さらにはどれを割り当てれば良いのか分かりづらく、設定ミス等が発生しやすくなってしまいます。
V11であればジョブの構成要素ごとにカテゴリを分け、以下のようなタグを作成、それを組み合わせて指定すると、自動的にそのジョブが処理するように構成できます。
カテゴリ | Backup | Replication | Location |
タグ | Daily Every 6 hours | Daily Every 6 hours | DCA DCB |
例えば、BackupカテゴリのDailyタグとLocationカテゴリのDC Aを指定したVMに関してはJOB Aで、ReplicationカテゴリのEvery 6 hoursタグとLocationカテゴリのDC Bを指定したVMに関しては、JOB Hで処理するといったように構成できます。
このような、分かりやすい形でタグを指定しバックアップ等の保護を行えるように構成すれば、バックアップ管理者のみでなく、VMオーナーや運用管理者が自身でvSphere ClientからVMにタグを設定し、バックアップジョブに追加、保護を構成できるようになり、運用負担を大幅に削減できます。
こちらでは、より詳細に設定方法もご紹介しています。
関連トピックス
- [Zerto]vSphereタグでVPG管理を自動化!Zertoのレプリケーションに仮想マシンを自動追加
- マルチテナントなデータ保護をどう行うべきか?管理者編
- Veeam Backup & Replication v11新機能予定:ローカライズ、UIの改善
- N2WS Backup & Recoveryを活用したタグ・ベースのバックアップ
- SureReplicaの設定方法について【Veeam Backup & Replication】
- [Version6.5 の新機能]Veeam の構成のバックアップ【Veeam Backup & Replication】
- Version 6.5で強化されたスケジュール機能【Veeam Backup & Replication】
- ディスクタイプ指定(レプリケーション)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- VMwere vSphereでのバックアップ分析(1)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- ジョブの優先順位とその仕組み[Veeam Backup & Replication]