投稿者「climb」のアーカイブ

DNSレゾルーション・プランにVeeamBackup&Replication対応して【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VMware vSphere と VI3環境においてDNSはESX(i)がvCenterとコミュニケーションをとるために (さらに…)

DNSレゾルーション・プランにVeeamBackup&Replication対応して【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

パワーオフ仮想マシンでのVeeam Backup and Replicationのバックアップ処理について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

パワー・オフした仮想マシン(VM)上でバックアップを稼動させているケースがあります。これはvSphereのDRS(Dis (さらに…)

パワーオフ仮想マシンでのVeeam Backup and Replicationのバックアップ処理について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

増分(incremental)モードがデフォルトに【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup and Replication Ver5がリリースされた時にバックアップ・ジョブの増分(incremental)モードがデフォルトになりました。さらにVer4で作成されたジョブはリバースド増分(Reversed incremental)モードとして維持されています。
これには多くの理由があります。この一番大きな理由はこのフォーマットがもっともVeeamがテープへのバックアップに最適だからです。 続きを読む

増分(incremental)モードがデフォルトに【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

リストア処理の動作「ESXi編」【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Version 5はESXi(ライセンス版)をサポートしています。 続きを読む

リストア処理の動作「ESXi編」【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

重複排除と圧縮の説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VeeamBackup&Replicationではバックアップ処理時に重複排除、圧縮、ChangeBlockTracking、vStorageAPIの機能を使用し、高速バックアップを実現しています。
この中で重複排除と圧縮について紹介します。 続きを読む

重複排除と圧縮の説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Instant VM Recoveryの紹介

Veeam Backup & Replication Version 5の新機能「Instant VM Recovery」はバックアップデータから一時的に仮想マシンを展開する機能です。 続きを読む

コメントする

Veeam Backup & Replication Version 5のバックアップ、レプリケーション時の処理モードx3

Veeam Backup & Replication Ver 5のバックアップ、レプリケーション処理時に選択す (さらに…)

タグ: | コメントする

Backup Mode「Reversed Incremental」の説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Ver5ではバックアップ時にユーザーが増分又は差分どちら (さらに…)

Backup Mode「Reversed Incremental」の説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Veeam製品インストール時の注意(.net framework のバージョン)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam製品をインストールする際には対象のマシンに .net framework をインストールする必要があります。※ (さらに…)

Veeam製品インストール時の注意(.net framework のバージョン)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Job実行時のメール通知設定【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & ReplicationはJob実行時に処理内容を指定したメールアドレスに通知可能 (さらに…)

Job実行時のメール通知設定【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Backup Modeの説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Ver5ではバックアップ時にBackup Modeを選択 (さらに…)

Backup Modeの説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

リストア時のディスクタイプ変更機能の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationではバックアップしたデータから仮想マシンを新規でリストアす (さらに…)

リストア時のディスクタイプ変更機能の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

作成した不要なJob、仮想マシンの削除手順【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication で作成したJob、仮想マシンの削除手順を紹介します。 最 (さらに…)

作成した不要なJob、仮想マシンの削除手順【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

マイナーアップグレードに伴う問題点の改善内容【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

今回Veeam Backup & Replication Ver 5 が5.0.1にマイナーアップグレードされ (さらに…)

マイナーアップグレードに伴う問題点の改善内容【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Linux系OSのファイルの権限、Owner、Groupを保持したファイルレベルリストア【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

ファイルレベルリストア時のリストア先を設定する画面の「Preservee permission and ownershi (さらに…)

Linux系OSのファイルの権限、Owner、Groupを保持したファイルレベルリストア【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

アプリケーション(DBMoto)実行中にバックアップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VeeamBackup&Replicationはバックアップ対象の仮想マシン上で
アプリケーションが実行中でもバックアップ処理を行うことが可能です。
今回は弊社取扱製品の異種データベース間リアルタイムレプリケーションツール「DBMoto」を
実行中にバックアップ処理を行いました。
続きを読む

アプリケーション(DBMoto)実行中にバックアップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Veeam Backup & ReplicationとVMware Data Recovery      の比較

Veeam Backup & Replication(Veeam B&R)とVMware Data (さらに…)

Veeam Backup & ReplicationとVMware Data Recovery      の比較 はコメントを受け付けていません

【Veeam】vForm2010で製品に対して頂いた質問

vForum2010でVeeam製品のデモを行った際にいくつか質問を頂きました。 質問の内容、回答を記載します。 【質問 (さらに…)

【Veeam】vForm2010で製品に対して頂いた質問 はコメントを受け付けていません

【Veeam】vForum2010でお客様と話して感じたこと

11月9,10日に開催されたvForum2010に出展しVeeam製品の紹介をしました。 お客様の中で多かったのは少しで (さらに…)

【Veeam】vForum2010でお客様と話して感じたこと はコメントを受け付けていません

スナップショット有りバックアップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

スナップショット有り仮想マシンをバックアップすると、
「スナップショットがある状態でchanged block trackingが有効になっている」というWarningが発生します。
その際はスナップショットを削除して再度バックアップを実行して下さい。
しかし、スナップショットを使用したい場合、CBT機能を無効にすることでWarningが
発生しなくなくなります。
CBT(changed block tracking)機能とは、2度目以降のBackup、Replication時に
処理を高速にする機能で、VMwareの使用している機能です。
変更された情報をブロック単位で記録し、job実行時には、変更されたブロックのみ
対象に処理を行うので無駄がなくなります。
但し、この機能はスナップショットがある状態では使用できません。 続きを読む

スナップショット有りバックアップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

スケジュール新機能紹介【Veeam Backup & Replication v5】

VeeamBackup&ReplicationV5のBackup、Replication機能にて、スケジュール設定がより細かく設定できるようになりました。
時間指定(週単位)、時間毎指定に加え、時間指定(月単位)、繰り返し指定ができるようになり、
より柔軟なスケジュール設定が可能となりました。 続きを読む

スケジュール新機能紹介【Veeam Backup & Replication v5】 はコメントを受け付けていません

ディスクタイプ指定(リストア)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VeeamBackup&ReplicationV5のRestore機能では、ディスクタイプを指定することができます。
ディスクタイプthin→thick、thick→thinの変更が可能。
同じバックアップデータを使用し、ディスクタイプをシン、シック両方作成することが可能です。 続きを読む

ディスクタイプ指定(リストア)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

ディスクタイプ指定(レプリケーション)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VeeamBackup&ReplicationV5のReplication機能では、ディスクタイプを指定することができます。
ディスクタイプthin→thick、thick→thinの変更が可能。 続きを読む

ディスクタイプ指定(レプリケーション)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Job終了後コマンド実行【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VeeamBackup&Replicationの機能紹介です。バックアップまたはレプリケーション終了後、コマンドライン実行を設定。この機能を使用することでバックアップしたデータを圧縮したり、テープ装置へ格納したり、他ソフトとの連携を可能にします。 続きを読む

Job終了後コマンド実行【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

仮想マシンのディスクタイプの違いによるBackupデータサイズ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

仮想マシン作成時にディスク作成時のオプションでシンプロビジョニングの有無によって ストレージのサイズに変化があります。 (さらに…)

コメントする