「Veeam Cloud Connect レプリケーション」:Veeam Backup & Replication Ver9 からの新機能

Veeam Backup & Replication Ver8ではサービスプロバイダ環境に簡単にVeeamのバックアップを転送するための仕組みとしてVeeam Cloud Connect機能を提供していました。これにより、エンドユーザはオンプレミスのバックアップを安全なSSL/TLS接続を介して、簡単にサービスプロバイダ環境のストレージへ2次バックアップ可能になりました。

続きを読む

1件のコメント

Ver9 新機能予告「EMC VNX, VNXeとの連携」:Veeam Backup & Replication

VeeamはVer7からストレージスナップショット連携機能の提供を始め、現在Ve8では以下のストレージをサポートしています。

  • HP 3PAR StoreServ
  • HP StoreVirtual(LeftHand / P4000 シリーズ)とStoreVirtual VSA
  • NetApp FAS、FlexArray(V-シリーズ)、Edge VSA とIBM N シリーズ(NetApp FAS OEM)

そして、次期Ver9では新たにEMC VNX, VNXeのストレージスナップショットとも連携可能になる予定です。
これにより、EMC VNX, VNXe上にある仮想マシンの各種リストアBfSS(ストレージスナップショットからのバックアップ)による仮想環境への影響をほぼ0にしたバックアップ、レプリケーションが可能になります。 続きを読む

コメントする

仮想環境のムダを見逃さない、Veeam ONEが出力する3つのレポート

■2015/06/08記事改訂

仮想環境の監視ソフトウェア Veeam ONE では、仮想環境で発生した問題事象や、リアルタイムでのリソース使用状況の監視が可能です。
それだけではなく、蓄積されたデータから仮想環境のムダを検知しそれをレポート形式でわかりやすく指し示すこともできます。

仮想環境では、仮想マシンの作成・クローンや、テンプレートの作成、さらに仮想化特有の機能である任意の量のリソース割り当てやスナップショットの作成が自由にできます。

続きを読む

タグ: | コメントする

仮想化したMicrosoft SharePointのクリティカル・データの保護手法 [Veeam Backup & Replication]

Microsoft SharePointは仮想化環境で稼働させることが可能で、それに伴いサーバ統合のプラス、TCOの削減が可能です。Veeam Backup & ReplicationはユーザのSharePointファームのRPOといRTOの削減にその機能により大きく寄与することができます。特にVeeam Explorer for Microsoft SharePointはオブジェクトのリカバリーではさらに大きく寄与します。

Veeam Explorer for Microsoft SharePointを活用したSharePointデータのリカバリ

続きを読む

タグ: | コメントする

クラウドに保存したOracleバックアップからのリストア【CloudBerry Backup】

以前のブログで、CloudBerry Backupを使用してOracle DB(データベース)のバックアップをクラウド上へ転送する手法について紹介しました。今回のブログではOracle DBに障害が発生した際にクラウドに保存したOracle DBのバックアップファイルからのリストア手順を記載します。障害を作成するため、データベースファイルの中身を書き換えてみました。
DB障害発生

続きを読む

タグ: , , | コメントする

仮想化したMicrosoft Exchangeをどのように最適にバックアップするか 【Veeam Backup & Replication】

Microsoft Exchangeの仮想化

ユーザの仮想化環境でMicrosoft Exchangeをファーストクラス乗客として取り扱うことは重要なことです。それはユーザのインフラ環境で最もミッション・クリティカルなワークロードの一つです。現在のExchangeアーキテクチャでは仮想化は非常に簡単で、可用性、リソース利用の効率化、管理の柔軟性、コスト削減などの利益をもたらします。しかしEメール・サーバが利用できなくなることは企業にとって危機的なことで、長時間のダウンタイムはビジネスに大きなインパクトを与え、許されません。そのためには確実なバックアップが必要となります。
図3
      図1:基本的な仮想化したMicrosoft Exchangeサーバのディプロイ

続きを読む

タグ: , | コメントする

バックアップファイルを利用して運用環境への負荷を軽減したレプリケーション【Veeam Backup & Replication】

災害対策のため、同じVMに対して、バックアップとレプリケーションの両方が必要になる場合、運用環境への負荷が倍になります。それぞれ別々にVMスナップショットを作成して、運用環境から2回VMデータを転送する必要があるためです。

ここで『バックアップからのレプリケーション』機能の出番です。この機能は、バックアップジョブによって作成されたバックアップファイルをソースデータとして使用することで、運用環境への負荷を軽減することができます。 続きを読む

コメントする

Azure VMへファイル転送を簡単に”Veeam FastSCP for Microsoft Azure”

Veeamは先日(5/5)、新しいフリーソフトであるVeeam FastSCP™ for Microsoft Azureを発表しました(現在、ベータ版で公開中です)。このソフトはMicrosoft AzureのVMにファイルを転送することのできるソフトです。

なぜこのようなソフトをVeeamが発表したかというと、ローカルマシンからAzure VMにファイルをコピーするためにはVPNを介して接続し、ドメインに参加していない限り、とても手間がかかるためです。VPN、ドメイン参加がない環境では以下のような方法がファイル転送に考えられます。

続きを読む

コメントする

ローカルでのバックアップ(ブロック・レベル、暗号化、圧縮、バージョン管理の機能)【CloudBerry Backup】

CloudBerry BackupはAmazon S3等のクラウド・ストレージのみならず、ローカル・ディスク、ネットワーク共有/NASデバイスへのバックアップが可能です。さらにブロックレベルの差分バックアップ、データ暗号化データ圧縮データバージョン化機能も同様に利用可能です。

これらの機能を活用し、ユーザはデータをローカル・ディスク、SAN、NAS、リモート・ファイル共有にバックアップができます。ユーザ・データのサブセットのみをクラウドにバックアップし、高速アクセスとコスト削減でのデータをローカルに保存することができます。この新規アカウント・タイプを「File System Storage」アカウントと呼び、それを「Backup Wizard」ダイアログで選択することができます。
image001_thumb[1]

続きを読む

タグ: , , | コメントする

FTP/SFTPサーバへのバックアップ【CloudBerry Backup】

CloudBerry BackupはAmazon S3等のクラウド・ストレージのみならず、FTP/SFTPサーバへのバックアップも可能です。

CloudBerry Backupを使用したFTPへのバックアップはクラウド・ストレージやローカル・デバイスへのバックアップと比較して非常に簡単です。このバックアップの開始はBackup Wizardをオープンし、ストレージ選択ウィンドウからFTP/SFTPを選択します。

続きを読む

コメントする

孤立したスナップショットを自動で検索、統合するスナップショットハンター!【Veeam Backup & Replication】

スナップショットハンターは、バックアップやレプリケーションジョブ終了後に残ってしまうかもしれない、孤立したVeeam Backup Temporary Snapshots(バックアップやレプリケーションのために一時的に作成するスナップショット)を検出し、削除するための技術です。

sh_01

続きを読む

タグ: | 1件のコメント

DISKSPDでリポジトリディスクの性能をシミュレート【Veeam Backup & Replication】

リポジトリに使用しているサーバやNASのディスクのストレージの性能をDISKSPDを使えば確認できます。

続きを読む

ストレージの読み書き性能は、製品によってまったく異なっています。このため、目的(バックアップウィンドウなど)に耐えうる増分バックアップ速度や合成処理速度を実現できるのかという点は、Veeamではなく、ストレージ側の性能に大きく依存します。

リポジトリに使用しているサーバやNASのディスクのストレージの性能をDISKSPDを使えば確認できます。

続きを読む
コメントする

Veeam Endpoint Backup Freeを実際に試してみました-Veeam Backup & Replicationとの連携-

Veeam Endpoint Backup Freeではバックアップ先のターゲットとしてVeeam Backup & Replication v8 update2以降のリポジトリを指定できます。
EPBR連携5

リポジトリをVeeam Endpoint Backupのターゲットとして使用するための準備として、Veeam Backup & Replicationから、そのリポジトリに対する権限とEndpoint Backupのバックアップを保存する際に暗号化を行うか設定します。
この権限設定は初めは見えないようになっていますがEndpoint Backupから初回のアクセスあると表示されるようになります。
※見えていない状態でも対象のリポジトリをCtrlキーを押しながら右クリックすることで表示されます。
EPBR連携2

続きを読む

コメントする

Veeam Backup & Replication Ver8 Update 2: vSphere 6 サポート, Endpoint など

Veeam Backup & Replication Ver8 Update 2がリリースされました。V8 Update 2ではVMware vSphere 6 の基本的な互換性だけでなく、そのフルサポートと次の機能と拡張を含みます。

●VMware Virtual Volumes (VVols) と VMware Virtual SAN 2.0のサポート
●Storage Policy-Based Management (SPBM)ポリシー・バックアップとリストア
●Fault Tolerant (FT) VMのリストアとレプリケーション
●vSphere 6 タグへのインテグレーション
●vCenter-vCenter間 vMotionの認識
●VVolへのQuick Migration
●SATA バーチャル・ディスクのHot-Addトランス・モード

続きを読む

コメントする

CloudBerryのバックアップ速度をスピードアップするための小技集

CloudBerry Backup によるバックアップは圧縮やブロックレベルでの差分バックアップなどが利用でき、バックアップ処理の速度を高速化できるように設計されています。このブログでは、CloudBerry backup速度の向上を見込める小技をご紹介します。
続きを読む

コメントする

クラウドから直接SQL Server DBへのリストアが可能に【CloudBerry Backup】

CloudBerry BackupのEnterpriseエディションでは、下記ブログのように簡単にMicrosoft SQL Serverのデータをクラウド上にバックアップすることが可能です。

■SQL Serverのデータをバックアップ ~データをクラウドへ~
//www.climb.co.jp/blog_veeam/cloud-berry-backup-9316

ただ、クラウドにバックアップしたSQL Serverのデータのリストアを行う際には、一度ローカルへバックアップファイルをコピーし、SQL Server Management Studio などを用いてデータベースへのリストアを行う必要がありました。

続きを読む

コメントする

Veeam Endpoint Backup Freeを実際に試してみました-各種リストア-

Veeam Endpoint Backupはリストアを行うために以下の3つの方法を提供しています。

  • Veeam Endpoint Backupコンソールからのリストア(ボリューム、ファイルレベル)
  • Veeamリカバリメディアからのリストア(ボリュームレベル)
  • Veeam Backup & Replicationからのリストア(ボリューム(仮想ディスク)、ファイルレベル)
  • 今回はVeeam Endpoint BackupコンソールからのリストアとVeeamリカバリメディアからのリストアを紹介します。

    続きを読む

    コメントする

    Veeam Endpoint Backup Freeを実際に試してみました-インストールからバックアップまで-

    4/15にWindows物理マシンの無料バックアップツール、Veeam Endpoint Backup Freeがリリースされました。
    今回はこのインストールからバックアップまでを実際に行ってみたいと思います。

    まずソフトのダウンロードを下記URLから行います。
    http://www.veeam.com/jp/endpoint-backup-free.html
    End24

    続きを読む

    コメントする

    キャパシティプランニングを助けるVeeam ONEのレポート:リソース枯渇までのタイムリミットを予測する

    弊社が取り扱う仮想環境のモニタリングツールVeeam ONEReporterを使った、ユーザのキャパシティプランニングを助けるレポートを紹介するシリーズ第三回目です。

    第三回までの記事では、サービスに影響を及ぼすホスト停止時の状態のシミュレーション、データストアスペース枯渇までの日数の分析・予測、追加可能な仮想マシン台数の分析・予測、この3点の機能を紹介してきました。
    第四回では、リソース枯渇までの日数を算出することでより直接的にキャパシティプランニングに影響を与えられるCapacity Planningレポートを紹介します。

    続きを読む

    タグ: | コメントする

    物理マシンのバックアップをVeeam Backup & Replicationのコンソールから管理

    VeeamはVeeam EndPoint Backup Freeを使用することでWindowsの物理マシンのデータ保護も可能になりました。このVeeam EndPointは仮想環境のデータ保護ソリューションであるVeeam Backup & Replicationとも連携可能です。
    ※Veeam Backup & Replication Ver8 Update2以上である必要があります。

    Veeam Backup & Replicationとの連携機能は大きく2つです。

    • Veeam B&Rのリポジトリを保存先として指定
    • Veeam B&Rのコンソールからリストア

    続きを読む

    コメントする

    物理マシンのバックアップツールVeeam EndPoint Backup Freeで、できること

    去年の10月に発表されたVeeam EndPoint Backup Freeを使用するとWindowsの物理マシンをバックアップできます。
    //www.climb.co.jp/blog_veeam/veeam-backup-11393
    これが4/15にリリースされました。
    http://www.veeam.com/endpoint-backup-free.html

    このVeeam EndPoint Backup FreeはVeeam Backup & Replication(以下Veeam B&R)と連携することができますが、Veeam B&Rがない環境でも、スタンドアロンで動作するWindowsマシン用のバックアップツールとなっています。
    ※Microsoft Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1~Windows 8.1/Windows 2012 R2に対応
    VeeamEndPoint
    続きを読む

    コメントする

    キャパシティプランニングを助けるVeeam ONEのレポート:仮想環境にあと何台VMを追加できるか

    弊社が取り扱う仮想環境のモニタリングツールVeeam ONEReporterを使った、ユーザのキャパシティプランニングを助けるレポートを紹介するシリーズ第三回目です。

    第三回は仮想環境のリソースを多角的観点で分析しあと何台分の仮想マシンが追加できるかを調査できるHow Many More VMs Can be Provisionedレポートです。

    1. ホスト停止をシミュレートして必要リソースを計算するHost Failure Modellingレポート
    2. データストアの容量増加を予測するOver-provisioned Datastoresレポート
    3. 追加できる仮想マシン数を予測するHow Many More VMs Can be Provisionedレポート
    4. リソース枯渇までの日数を予測するCapacity Planningレポート

    続きを読む

    タグ: | コメントする

    キャパシティプランニングを助けるVeeam ONEのレポート:データストアの容量増加を予測

    弊社が取り扱う仮想環境のモニタリングツールVeeam ONEReporter機能を使った、ユーザのキャパシティプランニングを助けるレポートを紹介するシリーズ第二回目です。
    第二回はデータストアの容量が、仮想マシンの使用容量を超えるかどうかを検証できるOver-provisioned Datastoresレポートです。

    1. ホスト停止をシミュレートして必要リソースを計算するHost Failure Modellingレポート
    2. データストアの容量増加を予測するOver-provisioned Datastoresレポート
    3. 追加できる仮想マシン数を予測するHow Many More VMs Can be Provisionedレポート
    4. リソース枯渇までの日数を予測するCapacity Planningレポート

    続きを読む

    タグ: | コメントする

    仮想環境へのデプロイを円滑にするVeeam ONE v8のシミュレーション機能

    仮想環境ではリソースが共有されることにより、新しいVMをどれだけ追加できるのか、クラスタからホストを削除した場合にリソースは足りるのかといった仮想環境へのデプロイで管理者様は悩まれることかと思います。
    このような課題に対応するために具体的にデプロイのプロジェクトとして仮想環境へのVM、ホストの追加、削除を実施した際にどのようなリソースの変化が発生するかを予測しシミュレートするための機能がVeeam ONE v8から追加されました。

    続きを読む

    コメントする

    キャパシティプランニングを助けるVeeam ONEのレポート:ホスト停止をシミュレートして必要リソースを計算するレポート

    弊社が取り扱う仮想環境のモニタリングツールVeeam ONEには収集した仮想環境の情報から分析を行い、これまでの仮想環境状態の推移や、これから発生が予期される仮想環境でのエラーについてのレポートを出力するReporter機能があります。

    Reporter機能には多くの便利なレポートが標準で用意されていて、仮想環境上のムダを省いてストレージを節約するレポート(弊社ブログ記事)や、Veeam Backup & Replicationと連携して効率的な仮想マシンデータの保護が行えているかを確認するレポート(弊社ブログ記事)などがあります。

    続きを読む

    タグ: | コメントする