Amazon S3オブジェクトロックとは?

データはすべてのビジネスの基幹であり、迅速なデータ復旧の確保は事業継続のために不可欠です。これを実現するためには、バックアップしたデータのコピーを改ざんできない仕組みで保護することが重要です。このブログでは、Amazon S3 オブジェクトロックの特徴と、この機能を使ってN2WSがどのようにデータバックアップを保護するのかをご紹介します。 続きを読む

タグ: , , | 1件のコメント

VDROの仕組み、既存ソリューション活用の集大成[Veeam Disaster Recovery Orchestrator]

前回はVeeam Disaster Recovery Orchestrator(VDRO)で、「できること」をメインに紹介しました。今回はその動作をどのように実現しているのか解説していきます。

コンポーネント

続きを読む
コメントする

Veeam v12での新機能と変更点をご紹介④(テープまわりの追加機能)

新バージョンとなるVeeam Backup & Replication(VBR) v12では、多くの新機能と仕様変更がされました。それらについてパート①からパート④に分けてご紹介します。

本パートでは、下記内容について紹介しております。
・Linuxテープサーバ
・NASからテープへのジョブ
・LTO9のサポート
・各ドライブの現在のジョブを表示
・テープのPowerShellコマンドレットの追加
・オブジェクトストレージ with テープジョブ

続きを読む

コメントする

Veeam v12での新機能と変更点をご紹介③(ファイルレベルリストアやネットワークトラフィック設定の追加機能など)

新バージョンとなるVeeam Backup & Replication(VBR) v12では、多くの新機能と仕様変更がされました。それらについてパート①からパート④に分けてご紹介します。

本パートでは、下記内容について紹介しております。
・ファイル レベルリストア – 本番環境とのファイル状態の比較
・ファイルレベルリストア – 権限のみのリストア
・ネットワークスロットリング設定
・SureBackup – ファイアウォールの無効化
・スケールアウトリポジトリ – ポリシーの適用

続きを読む

コメントする

日本語翻訳版 What’s New in V12? [Veeam Backup & Replication]

Veeam Backup & Replication v12では500以上の新機能や改善、対応強化などが実施されています。すべてを文書化し公開しているわけではないですが、ある程度(それでも多いですが…)まとめたものがWhat’s NEWとして公開されています。ただ、これは英語です。

続きを読む
コメントする

複雑な復旧手順も数クリックで簡単に[Veeam Disaster Recovery Orchestrator]

Veeam Disaster Recovery Orchestrator (VDRO)はVeeam Backup & Replication(VBR) での復旧操作を自動化するためのすることのできるソリューションです。

続きを読む
コメントする

Wasabi Hot Cloud Storage対応のClimb Cloud Backup for Microsoft 365

Wasabi Hot Cloud Storagは、多くの企業に信頼性の高いバックアップソフトウェアプラットフォームと、柔軟でスケーラブル、かつコスト効率の高いストレージソリューションを提供します。

続きを読む
タグ: , , , , | Wasabi Hot Cloud Storage対応のClimb Cloud Backup for Microsoft 365 はコメントを受け付けていません

Veeam v12新機能:Linux VMへインストールされたPostgreSQLに対するエージェントレスなアプリケーション処理と注意点について

Veeam Backup & Replication v12(以下Veeam v12)がリリースされ、PostgreSQLに対する機能が追加されました。

続きを読む
タグ: | コメントする

安全なアクセスを可能とするゼロトラストソリューション【Accops HySecure】

AccopsはHySecure、HyWorks、HyLite、HyIDやHyLabs等、様々な製品を組み合わせることによって仮想ワークスペースをセキュアに実現するVDIソリューションです。

続きを読む

タグ: , | コメントする

Veeam v12での新機能と変更点をご紹介②(VBR多要素認証,コンソールからの自動ログオフ,構成用DBの選択肢の追加,など)

新バージョンとなるVeeam Backup & Replication(VBR) v12では、多くの新機能と仕様変更がされました。それらについてパート①からパート④に分けてご紹介します。

本パートでは、下記内容について紹介しております。
・VBRコンソールの多要素認証
・セッションの自動ログオフ機能
・VBR構成用データベースについて
・SureBackupジョブの機能強化
・gMSAのサポート
・IPv6にも対応可能に
・PowerShellコマンドの追加

続きを読む
コメントする

Veeam v12での新機能と変更点をご紹介①(Hardened Repository仕様変更, VM除外設定, ベストプラクティスアナライザーなど)

新バージョンとなるVeeam Backup & Replication(VBR) v12では、多くの新機能と仕様変更がされました。それらについてパート①からパート④に分けてご紹介します。

本パートでは、下記内容について紹介しております。
・Hardened Repository(堅牢化リポジトリ)の統合
・バックアップリポジトリ新規作成時のデフォルト設定
・VMの除外機能
・単一VMのアクティブフルバックアップ実行/再試行
・ベストプラクティスアナライザー
・メール通知設定
・Add Storageのダイアログ

続きを読む
コメントする

StarWind SAN & NAS (現StarWind VSAN)を Veeam Backup and ReplicationのHardened Repository (堅牢化レポジトリ)として簡単導入・運用方法

(注)Starwind SAN & NASStarwind VSAN Standard Edition Standalone Typeという製品にリプレースされました。詳しくはお問合せください。

このブログではSDSの  StarWind SAN & NASVeeam Backup & Replication (B&R)の堅牢化バックアップ・リポジトリ(Hardened Repository)として使用する方法を紹介します。これはランサムウェアなどの攻撃からユーザ・データを安全に保つための非常に簡単で低価格な方法であり、順を追ってプロセス全体を説明します。StarWind SAN & NASは現在StarWind VSANに統合されています。

続きを読む
タグ: , , , , | 1件のコメント

StarWind SAN & NAS [ Software Defined Storage(SDS)]の概要

(注)Starwind SAN & NAS はStarwind VSAN Standard Edition Standalone Typeという製品にリプレースされました。詳しくはお問合せください。

続きを読む
タグ: , , | 1件のコメント

Druva Phoenixの基本的な機能【Businessエディション】

Druva PhoenixにはBusiness、Enterprise、Eliteの3つのエディションがございます。本ブログではBusinessエディションで使用可能な機能についてご紹介いたします。Businessエディションでは、Druva Phoenixの基本的な機能が使用可能でクラウドへ直接、シンプルなバックアップ構成が可能です。
※この機能はEnterprise、Eliteエディションでも使用可能です。 続きを読む

タグ: , , , , , | コメントする

Veeam ONE V12で強化されたイミュータビリティ・モニタリング

データ保護の運用とそのコンポーネントを監視することの重要性は、不審な動きからデータを安全に守るための一つの要素に過ぎません。バックアップを監視することにより、SLAを満たすことを保証し、問題解決が前進し、リソースがどのように使用されているかを理解することができます。Veeam ONEは、Veeam Data Protectionの運用を監視する最適なツールであり、V12ではイミュータブル(Immutable)に対する可視性がさらに追加されました。

続きを読む
タグ: , | コメントする

Veeam 12 RTM版を触ってみました! -Veeam 11からの変更点-

先日、Veeam Backup & Replication 12のRTM版の提供が開始されました。Veeam 12で実装される主要機能については下記ブログ記事内容にまとめてありますので、

続きを読む
タグ: , , , , , , | コメントする

エンドポイント端末紛失時のデータ漏洩を防ぐバックアップ【Druva inSync】

リモートワークの普及により業務用にPCやタブレット等のエンドポイント端末を持ち運ぶケースも多くなっております。しかし持ち運ぶリスクとして、端末自体を紛失した場合のデータの損失や漏洩が考えられます。Druva inSyncでバックアップを行うことで、こういったデータ漏洩を防ぐ対策機能(DLP)を活用することが出来ます。

  • 位置情報追跡機能

続きを読む

コメントする

CloudBerry 新しいバックアップ形式でのバックアップ世代保持の考え方

CloudBerryではバージョン7.0から新しくバックアップ形式が増え、File Backup/Image-Based Backupと File Backup(Legacy)/Image-Based Backup(Legacy)と別々の形式でバックアップが取得可能となりました。

本記事では、バージョン7.0で追加されたバックアップ形式のバックアップ世代保持について記載します。
※Legacy形式のバックアップにつきましては、こちらをご参照ください。

続きを読む

タグ: | コメントする

まもなくリリース!? Veeam v12新機能をサクッと紹介

次期バージョンであるVeeam Backup & Replication v12の新機能について、現時点で判明している機能をサクッと紹介します。

続きを読む
タグ: , , | コメントする

Zertoにおけるデータベース保護について

企業にとって、データベースは非常に高価なの価値を蓄えるものであり、貴重なものとなっています。しかし、現金とは異なり、データベースは動的であるため、多くの脆弱性とデータ損失からの保護が必要です。データベースの内容は、使用するアプリケーションによって変化するため、他のアプリケーションコンポーネントと一緒に保護する必要があります。データベースの動的な特性を扱いながら、データの完全性を確実に維持することは、企業の最も貴重な資産に対するデータ保護要件を複雑にしています。

続きを読む
タグ: , , , , , | 1件のコメント

AWS でのRTO(リカバリータイムオブジェクティブ)の向上: そのオプションは? ゼロRTOへの近道[N2WS]

DR(ディザスターリカバリ)に関しては、私たちは弱いもの同士である

ディザスターリカバリーには、予測、バックアップ、計画、リカバリーなど多くのステップがあり、バックアップとリカバリーのオペレーションにネイティブのクラウドバックアップツールを使用すると、大きな制約を受けることになります。例えば、EBSスナップショットを適切なデータボリュームにする際には制限があります。障害発生時に、スナップショットコンソールを整理して必要なものを探したいと思うでしょうか。そして、そのスナップショットをインスタンスにマウントし、インスタンスをブートし、すべての設定を解決しようとします。これは、停電や怒った同僚や顧客に対処している間、多くの手間がかかるように思われます。

続きを読む
タグ: , | 1件のコメント

データ損失を抑えたランサムウェア攻撃からの復旧【Druva】

企業のデータは日々ランサムウェア攻撃の対象となっており、被害にあうケースが多くなっております。ランサムウェア攻撃は近年より巧妙になっており、対策が難しくなっています。そのため、事前の対策ももちろん大事ですが、被害にあってしまった場合の復旧方法も重要です。

復旧方法の一つとして、バックアップデータからの復元があります。予め取得しておいたバックアップデータを使用し、ランサムウェア攻撃を受ける前の状態に復元します。しかし、ランサムウェア攻撃の特徴として、システムに侵入した後、数週間、数か月潜伏し徐々にファイルの暗号化を行います。そのため、単純にランサムウェア攻撃前の状態に復元すると、復元できたとしても多くのデータが失われてしまいます。攻撃後に作成、変更されたファイルの最新の状態に戻すには、それぞれを手動で行う必要があり、非常に手間な作業となります。

続きを読む

タグ: , , , | コメントする

StarWind VSAN 最新版で、同期ジャーナルを別ストレージに保存することで、より高速な同期が可能に

StarWind vSANは、内部サーバーのストレージを共有ストレージに変換できるストレージソリューションで、少なくとも2ノードのクラスタがあれば、リモートオフィスを運営する上で非常に効率的でコスト効率の高い方法となります。

2ノードクラスタは直接接続できるため、ストレージ同期用の10GbEスイッチも不要です。冗長性を非常に高く保ちながら、外部SAN/NASデバイスを基本的に排除することができるのです。のVMware vSphereやHyper-Vのためのこコスト効率の良いアーキテクチャは、ソフトウェア定義のストレージ・インフラストラクチャの利点の1つです。

続きを読む
タグ: | コメントする

Veeam v12新機能:VeeaMoverでバックアップを移動またはコピーする

veeam-v12-sneak-peek-move-copy-backups-with-veeamover-01

VeeaMoverは、Veeam Backup & Replication v12から利用できる新機能で、バックアップを別の場所に移動またはコピーする際に使用できる機能です。

v12より前のバージョンでは、バックアップジョブのターゲットリポジトリ(保存先)を変更しようとした場合、下のような警告メッセージが表示され、バックアップデータを新しいリポジトリに移動するように求められていました。

続きを読む
タグ: | コメントする

バックアップの復旧検証機能によるランサムウェア対策  [Veeam SureBackup]

ランサムウェアによってバックアップデータが使用不可能に

ランサムウェアは、企業が使用している顧客情報などのデータを暗号化し、復元の代償として金銭を要求するマルウェアです。そして、ランサムウェアが暗号化対象とするのは日常的に使用しているデータだけではありません。企業が、万が一の障害発生などに備えて取得しているバックアップデータも暗号化の対象です。

続きを読む
タグ: , , , | コメントする