vSphere 6でのvMotionの機能強化


VMworld 2014の2日目の基調講演でvSphere 6で行われる予定のvMotionの機能強化が発表されました。強化、改善内容としては以下のようになっています。

  • vCenter間でのvMotion(VCS)
  • 仮想スイッチ間でのvMotion:標準仮想スイッチ(VSS)と分散仮想スイッチ(VDS)
  • ルーティングされたvMotionネットワークでのvMotion
  • 長距離でのvMotion
    • 恒久的な移行(データセンターの拡張や買収、統合など)
    • 災害時の避難
    • SRMと災害避難のテスト
    • マルチサイトの容量利用
    • Follow-the-Sunモデル(グローバルな24時間体制)での利用
    • vSphereベースのパブリッククラウド(VMware vCloud Airなど)への搭載

・データセンター間のVMの移動

特にデータセンター間でもvMotionが可能になるという点は大きな強化です。vSphereを扱っている技術者はvCenterの構成によりvMotionのドメインを制限(多くの場合はデータセンター内)されています。

そのため、これからはvSphere 6の新たなワークフローを使用して、データセンター及びvCenterという境界超えてvMotionでVMを移動できるようになり、より柔軟に仮想環境を変化させていくことができます。

また、これにより2か所にまたがる単一のvSwitch構成が必要なくなり、ネットワークから別のネットワークへ飛び越えてvMotionが可能になります。

vMotion

 

以下のような構成が可能です。

  • VSSからVSSへ
  • VSSからVDSへ
  • VDSからVDSへ

・ルーティングされたvMotionとRTT許容の増加

そしてvSphere 6からは特別な資格情報を使用せずにルーティングされたvMotionネットワークで仮想マシンの移行が可能になります。また計画されている便利な機能の一つにNFCネットワーク上でのパワーオフされたVMのvMotionまたはクローンを行うための機能が展開されています。

最後にvMotionを行うための待ち時間の要件が10倍に増加しました。現在、Enterprise Plusを利用している場合、vMotionで許容されるRTT(ラウンドトリップタイム)は10ms以下です。これが新しいリリースでは100msまで増加しています。

 

関連トピックス:

カテゴリー: VMware, vSphere, vCenter パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事のトラックバック用URL