仮想マシンのリストア時のリストア先のデータストアの複数指定
Veeam Backup & Replication Version 6(※以下 Veeam 6)ではバックアップデータからの仮想マシン単位のリストア時にドライブ単位でリストア先のデータストアの選択が可能です。
Veeam Backup & Replication Version 6(※以下 Veeam 6)ではバックアップデータからの仮想マシン単位のリストア時にドライブ単位でリストア先のデータストアの選択が可能です。
Veeam Backup & Replication Veosion 6(※以下 Veeam 6)からvSphere Clientからの仮想マシンのレプリカの起動が可能になりました。
Veeam Backup & Replication Ver6よりレプリカVMを使用した復旧方法が変更になっています。Ver5ではレプリケーションにより作成されたレプリカVMは元VMに障害発生した際にFailover to replicaを行い、起動し代理で運用します。しかし、元VMが復旧してもレプリカVMの内容をFailbackさせることはできませんでしたが、Ver6ではFailover to replica、Permanent Failover、Undo Failover、Failback、Commit Failback、Undo Failbackという機能があり、
レプリカVMの内容を元VMへ反映したり、別のVMとして作成したりすることができるようになっています。
レプリケーションは、格納元(ソース)ホストから格納先(ターゲット)ホストにVMをコピーする処理です。
Veeam Backup & Replication(以下、Veeam)は、VM(レプリカ)の正確なコピーを作成し、ターゲットホスト上でそれを登録し、維持します。レプリケーションにより、実際にすぐに開始できる状態で、VMのコピーを持っていれば、ベストのリカバリ時間目標(RTO)と復旧ポイント目標(RPO)の値が得られます。最も重要な仮想マシンのRTOをゼロに近づけるために推奨されています。
Veeam Backup & Replicationを起動し、ToolsメニューのApplication Item Restoreから
Microsoft Active Directory、Microsoft Exchange、Microsoft SQL、Otherの中から選択します。
Veeam Backup & Replication Ver6のレプリケーションはプロキシ(Proxy)サーバを設定します。
プロキシ(Proxy)サーバを設定することでホスト(Host)の負荷を減らした分散処理を行います。
Veeam Backup & Replication Ver6よりリストアのフェイルバック(Failback)機能のオプションを紹介します。
リストアトップ画面より選択Failback機能は起動中のレプリカVMを停止する機能です。
Ver6から停止時の動作を指定することが可能となります。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
Veeam Backup & Replication Ver6よりバックアッププロキシを設定することが可能となりました。 バックアッププロキシを設定することでバックアップ処理のバックアッププロキシ、レプリケーシ […]