DBMotoのレプリケーション定義(どのテーブルからどのテーブルに、どのようにレプリケーションするか)の設定は、基本的に1テーブル1定義となります。つまりテーブルが1,000ある場合には、定義の数も1,000になります。1個ずつ設定していったら・・・時間かかって大変です。
そこでDBMotoには「Create Multiple Replications」というレプリケーション定義一括設定機能が用意されています。この機能を使用することで、同一スキーマ・同一ライブラリ内のテーブルに限り、一括で設定が可能です。
●Create Multiple Replicationsの利用手順
Create Multiple Replicationsを選択
レプリケーション名とレプリケーションモードを設定
ソース(ここではMySQL)のソース接続名とデータベースを選択
トランザクションログを取得&インターバル値設定
ターゲット(ここではOracle)のターゲット接続名とスキーマを選択
レプリケーション対象のテーブルを選択
スケジュールとイニシャルリフレッシュ有無設定
最終確認
ターゲット(ここではOracle)にテーブルがない場合は作成してよいか聞かれる
レプリケーションの作成成功
以上で設定は完了です。
関連したトピックス
- レプリケーション設定手順(各DB別)【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- シンクロナイゼーションにおけるコンフリクト回避について【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- MySQLで大文字のテーブル名を扱う&サーバ文字コード変更
- PostgreSQLとMySQLのデータベースとしての機能の違い
- Create Table Wizardを使用してのMySQLへのレプリケーション【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- MySQLがターゲットのDBの時の注意【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- DBMotoレプリケーションに必要なMySQLユーザ権限
- APIからリフレッシュを実行するサンプルスクリプト[C#] [Syniti DR (DBMoto)]
- Oracle View(ビュー)のパフォーマンスを高速化する – Database Performance Analyzer (DPA)によるチューニング
- DBMotoが使うスレッド数の算出方法【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】