Syniti(旧DBMoto)では、異種DB間で差分レコードを取得しレプリケーションするための方式として、大きく3つの方式をご用意しています。
今回は、MySQLでトリガー方式を利用する際の手順をご紹介します。
※ MySQL環境にて、シンクロナイゼーションモードを利用する場合、トリガー方式を利用する必要があります。
※ MySQL環境においてバイナリログベースでレプリケーションする場合は、こちらの記事を参照してください。
手順としては、まずSynitiのソース/ターゲット接続に登録されたMySQL接続を右クリックし、トランザクションセットアップ > 有効化をクリックします。
トランザクションレプリケーションの有効化ウィザードが起動されるため、次へをクリックします。
トリガー方式を利用するため、Triggersのラジオボタンを選択し、次へをクリックします。
この画面では、トリガーのログテーブルに関する設定を行います。
マスターテーブル項目の右端のボタンをクリックし、どのスキーマにマスターテーブルを生成するか指定します。
この他、保持時間項目にてトリガーによってログテーブルへ書き込まれた変更レコードを保持する時間や、ブロック削除のサイズ項目にて、上記保持時間を経過した変更レコードを単一のSQLクエリで削除する最大単位を指定します。
保持時間については、ソーステーブルに発生するトランザクション量によって、必要に応じて増減させます。
次へをクリックします。
完了ボタンをクリックすることで、トリガーベースのトランザクションセットアップが完了します。
トリガーベースのトランザクションセットアップが完了した後、改めてMySQL接続を右クリック > トランザクションセットアップ > 管理をクリックすると、
トリガーベースのパラメータが確認でき、必要に応じて設定を編集も可能です。
関連したトピックス
- MySQLへのレプリケーションで “Loading local data is disabled” エラーとなる場合の対処法
- DBMotoからSyniti Data Replicationへのアップグレード方法
- Azure Synapse Analytics(旧 SQL DW)へのレプリケーションを検証してみました[Syniti DR]
- レプリケーション対象テーブル構成変更後のSyniti Data Replication (旧DBMoto) マッピング対応について
- MySQLで大文字のテーブル名を扱う&サーバ文字コード変更
- OpenTable【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
- DBMotoサイドでPrimary Keyを設定した場合のミラーリング(SQL Server)【リアルタイムレプリケーション】
- Syniti Data Replication (DBMoto) の監視方法について
- データレプリケーションソリューションに求められる9つのポイント
- PostgreSQLとMySQLのデータベースとしての機能の違い