Veeam ver.8での新機能


この記事ではver.8で追加されたVeeam機能について紹介しております。Veeamの基本機能等については、こちらをご参照ください。

Veeam Explorerの機能強化

・Veeam Explorer for Active Directory(AD)

Veeam Backup for Active DirectoryによってVeeam Backup & Replicationで取得したバックアップからActive Directoryのアイテムを直接リストアすることが可能です。

  • * ユーザ、グループ、組織単位等での復旧
  • * ユーザパスワードの復旧(暗号化されたキーを取得するために、ドメインコントローラへの接続の登録が必要。)
  • * 同一ドメイン内の後方リンク グループを含むリストア(外部オブジェクト以外)

・Veeam Explorer for SQL Server

Veeam Backup for SQL ServerによってVeeam Backup & Replicationで取得したバックアップからSQL Serverのアイテムを直接リストアすることが可能です。

  • * SQL Server 2005以上をサポート
  • * トランザクションログのバックアップは、バックアップジョブの設定で有効にすることが可能
  • * リストアウィザードではスライドバーにより復旧する日時を指定可能
  • * リストアする世代として個々のトランザクションを指定可能
  • * エンタープライズマネージャにより、セルフサービスでのリストアが可能
  • * ※DB名もしくはSQL Server名を検索してリストア。VM名は不要。

・Veeam Explorer for Exchange(機能追加)

Veeam Backup for ExchangeによってVeeam Backup & Replicationで取得したバックアップからExchangeのアイテムを直接リストアすることが可能です。

  • * エンタープライズマネージャを経由し、Exchangeのアイテムリストアを委任可能
  • * リストアオペレータはユーザ、オブジェクトタイプ(メール、カレンダーなど)、時間枠を指定可能
     (例:2014年5月6日(木)以降、全てのメールメッセージをリストア)
  • * Exchangeのリストアでは自動的に比較が可能(例:バックアップ内には存在し、メールボックスには存在しない失われたアイテム(メール、カレンダー、連絡先)を自動で検出しリストア対象として選択

※リストアオペレータはリストア内容の閲覧には非対応

Veeam Explorerの機能強化の詳細については以下のブログをご参照ください。

NetAppへの対応

・Veeam Backup from Storage Snapshot with NetApp

  • * NetAppのスナップショットコピーから直接バックアップ
  • * ESXiへのデータストアのマウントやVMFSの再署名、一時的なVMの登録、ホスト設定のクリーンアップなどが不要
  • * VMware CBTの活用
  • * 競合製品の20倍高速
  • * パテント取得中
Veeam Backup from Storage Snapshots with NetApp

・NetApp SnapVaultへの2次バックアップ

  • * 1つのNetAppスナップショットから1次バックアップと2次バックアップを直接実施可能
  • * アプリケーションの整合性を保ち、瞬時にバックアップ可能
NetApp SnapVaultへの2次バックアップ

・Veeam Explorer for Storage Snapshot with NetApp

  • * NetApp Snapshot copies, SnapMirror, SnapVaultをサポート
  • * 仮想マシン、ゲストファイル、アイテム単位でのリストアが可能
Veeam Explorer for Storage Snapshot with NetApp

NetAppのシステム要件についてはこちらをご参照ください。

その他NetAppに関する詳細については以下のブログをご参照ください。

その他、追加機能について

・EMC Data Domain Boost

  • * バックアップレポジトリのタイプとして新たにData Domainが追加
  • * Data Domainへの書き込みをBoostにより最大50%高速化
     ※Data Domain側にBoostのライセンスが必要
  • * バックアップレポジトリのタイプとして新たにData Domainが追加
  • * 合成フルバックアップの高速化(Boost機能により実データの移動行わずポインターの移動のみで合成フルバックアップを作成可能)
  • * Backup Copyジョブに対する変換処理の組み込み
  • * リストア手順に変更なし(vPower操作のパフォーマンスに一部制限あり)
EMC Data Domain Boost

EMC Data domain Boostに関する詳細については、以下のブログをご参照ください。

・レプリケーションの機能追加

  • * バックアップからのレプリケーション:インフラストラクチャ、もしくはバックアップからレプリケーションが可能。バックアップから選択した場合にはレポジトリ内のVMの一覧が表示。
  • * WAN アクセラレーション:Backup Copyと同様のWANアクセラレーションをレプリケーションでも利用可能。
  • * 計画的なフェイルオーバー
    VMをインフラストラクチャもしくはReplicaから追加し、その起動順序と起動までの遅延時間(set delay)を設定可能。デフォルトでは60秒に設定されており、各VMを選択(複数選択可)し、遅延時間を設定可能。遅延時間に0を設定した場合には全て同時に起動を開始。

詳細は以下のブログをご参照ください。

・エンド to エンドの暗号化

  • * 暗号化が可能
    Advanced設定からチェックボックスを有効化し、キーの選択、もしくは作成。キーについては各ジョブが共通のキーを利用する方法や別々のキーを作成する方法を選択可能。
  • * AES 256 Bitでの暗号化(暗号化方式等は変更不可)
  • * 暗号化は透過的に実施。WANアクセラレーション処理の際には解読/再暗号化が実施され、解読はメモリ上でのみ実施。
  • * パスワードの復旧:第2パスワードはエンタープライズマネージャに誰も知らない形で登録。チャレンジレスポンス方式でエンタープライズマネージャから復旧可能。

詳細はは以下のブログをご参照ください。

・テープの機能追加

  • * Windowsサーバをテープへの書き込みプロキシ(処理代行)サーバとして利用可能
  • * テープ保管庫:テープのトラックの場所をより容易に特定可能
  • * テープのソースとしてBackup Copyジョブを利用可能
関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください