Faqs

CloudBerry (MSP360) Backup

「パス’~’の一部が見つかりませんでした。」「ファイル’~’が見つかりませんでした。」エラーに関して

このエラーはフォルダ名の末尾にスペース文字(全角スペースも含む)が含まれている場合に発生します。対象のフォルダの最後にスペースが存在するか確認し、存在する場合にはそのスペースを削除したフォルダ名に変更することでエラーは解消します。
※スペースを削除した名前に直接変更すると、「送り側と受け側のファイル名が同じです。」のエラーで失敗する場合があります。一度別名に変更すると、スペースを除去した名前に変更できます。

日本リージョンに対応したクラウドにバックアップ出来ますか。

CloudBerryで使用可能なクラウドストレージは日本リージョン含めほとんどのリージョンに対応しています。

日本リージョン対応クラウド例:

Amazon S3

Asia Pacific(Tokyo)

Asia Pacific(Osaka-Local)

Azure

Japan East(Tokyo)

Japan West(Osaka)

Wasabi

Ap-northeast-1(東京リージョン)

Google Cloud

Asia-northeast1(東京)

Asia-northeast2(大阪)

CloudBerryの販売について

当社はMSP360社と正式販売契約を結び、CloudBerry Backupを国内で販売、日本語技術サポート、日本語マニュアルを提供しております。当社以外で購入されたCloudBerry Backupについてのサポートは一切いたしません。海外ソフトウェア・ハードウェアの調達のみを行う企業とは一切関係ありません。

5TB storage limitとはどういう意味ですか?

5TBの制限とは、CloudBerry Backupが管理するクラウドアカウントにいつでも最大5TBのデータを保存できることを意味します。例えば、800GBをアップロードし、さらに200GBをアップロードし、300GBを削除することができますが、この制限を超えることはできません。

より多くのデータをバックアップしたい場合は、CloudBerry Backup Ultimateが必要になります。

【重要】CludBerry Backup 永久ライセンスのEOLとサブスクリプション販売開始について

2021/11/30付でCloudBerry Backupの永久ライセンスはEOLとなりました。

2021/12/01以上はCloudBerry Backupのライセンスは1年間毎のサブスクリプションに変更となりました。

当社からすでにCloudBerry Backupの永久ライセンスと年間メンテナンスを同時に購入されたユーザは引き続き年間メンテナンスを規定に従って更新することができます。

CloudBerry Backupはどのようにユーザのデータを保護しますか?

CloudBerry Backupはユーザのデータを保護するために、いくつかの業界標準の強力な暗号化アルゴリズムを提供しています。また、オプションでマスターパスワードを用いてCloudBerry Backupへのアクセスを保護することができます。さらに、この機能を実装しているストレージクラスに対しては、Server-Side Encryptionをサポートしています。

Smart Delete(スマート・デリート)とは

Ver 1.6から、ローカルで削除されたファイルをデフォルトで30日間バックアップストレージ上に保持し、それ以降のみバックアップストレージ上のファイルを削除するスマートデリートオプションを導入しています。以下は、バックアップウィザードの新しいオプションです。

削除が予定されているファイルがある場合、Welcome Screenに通知が表示されます。

Warning(警告)のリンクをクリックすると、削除されるファイルのリストが表示され、そのファイルをどうするか(削除するか保存するか)を決定できるウィンドウが開きます。

また、削除が予定されているオブジェクトについては、通知メールに追加のアラートが表示されます。

Amazon S3互換ストレージでバックアップに失敗する。

一部のS3互換のオブジェクトストレージを利用する際に、通常S3互換ストレージであれば利用できる分割でのファイルアップロードにクラウドプロバイダ側が対応しておらず、エラーで失敗することがあります。

※CloudBerryではファイルサイズが大きい場合、下記のオプションで指定したサイズで分割してアップロードします。
 左上メニュー>オプション>上級設定>ファイル群のサイズ
この値以下のファイルサイズであれば分割アップロード機能は使用されないため、値を大きく(最大5GB)することである程度の回避は可能です。

別のコンピュータでファイルを復元しています。S3アカウントとバケットに接続しましたが、ファイルが表示されません。

同じAmazon S3アカウントを登録し、詳細設定で同じバケットとプレフィックスを選択してください。デフォルトでは、プレフィックスは以前のコンピュータ名になっています。暗号化パスワードは、ファイルをバックアップしたときと同じものを指定してください。ファイルが表示されない場合は、「ツール」→「オプション」→「詳細設定」で「リポジトリの同期」をクリックして、データベースを同期させてみてください。

CloudBerryの保守購入と更新について

(1)初年度のCloudBerryの保守購入は任意ですが、購入される場合はライセンス購入との同時購入が必修です。またライセンス数と同数の保守更新が必要です。
(2)CloudBerryの保守更新は自動更新が原則になっています。
(3)次年度のCloudBerryの保守更新時の約2ヶ月前前後にメールで更新時期のお知らせを登録エンドユーザ様にお送りします。
(4)更新日までに当社に保守更新のご発注が無いときは、更新の意向が無いとします。
それに従い開発元に対して更新キャンセルの手続きをします。
(5)この更新キャンセル処理を行ったものは再度保守に加入することは出来ません
但しライセンス自体は永久ライセンスなので、使用できなくなることはありません。

CloudBery Backup型番は何ですか?

<<新規型番(2021/12/01から)>>

SUA-CBBM:CloudBerry Backup Bare Metal版の年間サブスクリプション・ライセンス

・1年間のサポート付き

●SUA-CBBU:CloudBerry Backup Ultimate版の年間サブスクリプション・ライセンス

・1年間のサポート付き

SUM-CBBM:CloudBerry Backup Bare Metal版の2年目以降年間サブスクリプション更新・ライセンス

・1年間のサポート付き

●SUM-CBBU:CloudBerry Backup Ultimate版の2年目以降年間サブスクリプション更新・ライセンス

・1年間のサポート付き

 

—-旧型番——————————————————–

EOL => CloudBerry Backup Bare Metal版永久ライセンス(S-CBB)
EOL => Bare Metal版 メディア(K-CBB)
Bare Metal版 年間サポートメンテナンス(M-CBB):旧ユーザのみ使用可

EOL =>CloudBerry Ultimate版永久ライセンス(S-CBU)
EOL =>Ultimate版 メディア(K-CBU)
Ultimate版 年間サポートメンテナンス(M-CBU):旧ユーザのみ使用可

日本語メニューに対応していますか?

現時点ではメニュー等の大部分に対応しております。今後日本語化の範囲はさらに増える見込みです。(日本語化は当社が行っております。
当社から購入いただいたユーザ様用に製品の操作マニュアルは日本語版を用意しております。

導入支援は行っていますか?

インストール、設定ともに簡単に行えるソフトですので、当社では行っておりません。
操作方法等でご質問がある場合にはご連絡ください。

保守費用について教えてください。

保守についてはオプションで別途購入いただく形になります。価格については販売代理店までご確認ください。