株式会社クライム

クラウド対応
Climb Cloud Backup for Microsoft365
Climb Cloud Backup & Security
Climb Cloud Backup for Google Workspace
Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
MSP360 Backup
N2WS Backup & Recovery
(エヌツーダブルエス バックアップアンドリカバリ)
Druva Phoenix(フェニックス)
Druva inSync(インシンク)
Kasten K10 PLATFORM
Veeam Backup for AWS
Veeam Backup for Azure
Veeam Backup for GCP
Veeam Backup for Microsoft 365
StarWind(スターウィンド) for IBM i
仮想化
Veeam Backup & Replication
(ヴィーム バックアップ & レプリケーション)
Veeam Agent for Windows/Linux
Veeam Backup for Nutanix AHV
Veeam Essentials
Veeam ONE(ヴィームワン)
Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
Accops(アコップス)
ストレージ関連
StarWind(スターウィンド)
ARTESCA(アルテスカ)
ExaGrid(エクサグリッド)
Blocky for Veeam(ブロッキー)
Wasabi hot cloud storage
監視/管理
Veeam ONE(ヴィームワン)
Entrust CloudControl(エントラスト)
Database Performance Analyzer(DPA)
データベース・アクセス
Syniti Replicate(スィニティ)
GlueSync(グルーシンク)
チャート・レポート・ダッシュボード
EspressChart(エスプレスチャート)
EspressReport(エスプレスレポート)
EspressDashboard(エスプレスダッシュボード)
EspressReportES(エスプレスレポートES)
製品一覧ページへ
技術資料
総合FAQサイト
総合ドキュメントサイト
製品別テクニカルブログ
クライムYouTubeチャンネル
技術サポート
Web遠隔サポート
技術専用問合せフォーム
導入ご検討中の方
リアルタイムWEBデモ
無償評価版取り扱い製品
総合問合せ窓口
イベント&セミナー
セミナー情報
製品別個別セミナー
イベント出展情報
サポートトップへ
会社情報
会社情報
会社概要
プレスリリース
地図・アクセス
事業所案内
ユーザ会


機能詳細 共通機能(基本)

効率的なアーキテクチャと使いやすいUI


VMware、Hyper-Vのマルチハイパーバイザをサポート

目的に応じて、VMwareとHyper-V、両方を仮想化に使用しているようなマルチハイパーバイザな環境でも、Veeam Backup & Replicationなら1つのコンソールで両方を管理し、バックアップやレプリケーションの高速処理が可能です。
また、VMwareとHyper-Vどちらにも対応した高度な圧縮と重複排除機能を搭載しており、VMwareのCBT(Change Block Tracking)、Hyper-VのRCT(Resilient Change Tracking)などを利用した変更データブロックのみのバックアップなど、ハイパーバイザに最適化されたデータ保護を実現できます。
※CSV(クラスタ共有ボリューム)で稼働するHyper-V仮想マシンもサポートしています。

VMware、Hyper-Vのマルチハイパーバイザをサポート

サポートしているゲストOS

WindowsやLinuxのほかMac、UNIX、Solaris、FreeBSDなど、VMware、Hyper-VそれぞれがサポートしているOSであれば、バックアップやレプリケーションが可能です。

サポートしているゲストOS

Windows/Linux物理マシン、Nutanix AHVバックアップ統合管理

Veeamでは姉妹製品「Veeam Agent for Microsoft Windows」、「Veeam Agent for Linux」で物理やクラウド上のWindows・Linuxマシンをエージェントでバックアップでき、これをVeeam Backup & Replicationのコンソールからまとめて統合管理することも可能です。また、同様に姉妹製品である「Veeam Backup for Nutanix AHV」ではNutanixが提供するKVMベースのハイパーバイザであるAcropolis Hypervisor(AHV)上仮想マシンのエージェントレスバックアップを提供し、これの一部管理やリストア機能をVeeam Backup & Replicationのコンソールからまとめて実施することが可能です。

Windows/Linux物理マシン、Nutanix AHVバックアップ統合管理

分散処理可能なアーキテクチャ

Veeamのアーキテクチャでは、実際に処理を行う処理実行サーバ(プロキシサーバ)、バックアップやレプリケーションなどのジョブ、ユーザ権限や帯域制限といった設定を管理するための管理コンソールサーバ(バックアップサーバ)、バックアップファイルの保存先(リポジトリサーバ)を分けて配置することが可能です。これにより、複数ジョブを同時に実行する際には複数の処理実行サーバをジョブに割り当てることで、サーバへの負荷を分散させることが可能です。
また、このアーキテクチャにより、WANを介したレプリケーションの際にも高速な処理が可能となります。
詳しくはこちら ≫

分散処理可能なアーキテクチャ

環境に合わせたデータ転送方法

VMware環境の場合

環境に合わせたデータ転送方法

VMwareホストと処理実行サーバ(プロキシサーバ)がどのように接続しているかによって最適な転送モードが選択されます。モードにはダイレクトストレージアクセス、バーチャルアプラインス、ネットワークモードの3種類(参考記事: VMware環境での3つの転送モード方式と処理の流れ)があり、ストレージネットワークのみでデータ処理が完結するように構成することも容易です。また、VMwareスナップショットの影響を最小限にするために、ストレージの高速、低負荷なスナップショットを利用した高度な連携も可能です。

Hyper-V環境の場合

Hyper-V環境の場合

Hyper-Vにおける処理実行サーバ(プロキシサーバ)は、Hyper-Vの役割を利用し、仮想マシンのスナップショットをマウントして処理します。このため、最も簡単な構成はHyper-Vホスト自体が処理を実行するオンホストプロキシですが、共有ストレージ(CSV)やSMB3のファイルサーバ上に仮想マシンが配置されている場合、別サーバが処理を行うようオフホストプロキシも構成可能です。これにより、ローカルのボリュームに仮想マシンを配置している小規模な構成ではオンホストプロキシで最小限に構成を行い、負荷分散が必要な大規模な環境ではオフホストプロキシで効率的な処理を実現することができます。
詳細はこちら

仮想環境への負荷を制御

ネットワークの帯域設定

バックアップ、レプリケーションなどのジョブを実行した際に使用するネットワークの帯域幅を設定することが可能です。帯域制限を行う時間帯を設定することもできるため、業務時間中のみ制限を行うこともできます。
また、使用するネットワークを指定することも可能なため、バックアップ専用のネットワークを優先して使用するといった設定も可能です。

ネットワークの帯域設定ネットワークの帯域設定ネットワークの帯域設定

データストアの負荷を管理、最適化

Enterprise(一部制限)Enterprise Plus

データストアの負荷を管理、最適化

バックアップI/OコントロールがVeeamからのワークロードの管理、最適化を実現します。ジョブの対象となっているVMが保存されているストレージの読み取り待ち時間(レイテンシ)を監視し、VeeamからのI/Oを動的に制御することにより、ユーザの定義した、しきい値内でのデータ読み取りを行います。
参考記事:バックアップ元データストアのI/O負荷をコントロール

柔軟なスケジューリング

Veeamではバックアップやレプリケーションのジョブをスケジュールで実行します。要件に合わせて様々なスケジュール設定が可能です。
日次、月次のスケジュールから30分おきや3時間おきといった一定期間ごとのスケジュール、ジョブ(A)終了後にジョブ(B)を実行のように複数のジョブを連続して実行するスケジュールも組むことができます。
その他、バックアップウィンドウの設定も可能ですので、営業時間である9時から18時にはバックアップの取得を行わないといったスケジューリングもVeeamなら簡単に設定できます。

柔軟なスケジューリング

Veeam独自にアプリケーション整合性に対応

VeeamはMicrosoft VSS機能を使用してオンラインのバックアップ、レプリケーションが可能です。この機能を使用することで、対象の仮想マシン上でアプリケーションが起動中に処理を実行してもデータの整合性が保たれ、オンラインバックアップが可能です(Active DirectoryやMicrosoft Exchange、SharePoint、SQL Server 、Oracle Databaseなど)。また、処理にはVeeamが独自実装したMicrosoftのVSSインテグレーションを使用し、VMware ToolsのVSSインテグレーションコンポーネントは使用しておらず、データ保護に最適な静止を実施できます。この独自のVSS実装には以下のような特徴があります。
・完全自動化(永続的なエージェント導入や設定、アップデータ、監視等は必要ありません)
・VMwareではなく、バックアップに特化したVeeamによるサポート
・VMware ToolsのVSSでの制限に対応(Microsoft Exchange、SQL Serverにおけるトランザクション・ログ、
 全てのESXiとVSS対応のWindowsバージョン、ダイナミックディスク、IDEディスク、UUIDのない仮想マシンなど)

また、Oracle Databaseに関してはMicrosoft VSSが利用できないLinuxの場合などでも整合性を保ったバックアップを行えるよう、アーカイブログを利用した静止点の作成にも対応しています。

Veeam独自にVSS(Volume Shadow Copy Service)を実装

Veeam構成情報のバックアップ

Veeam構成情報のバックアップ

VeeamではSQL Server上のデータベースにホストへの接続情報やジョブの設定情報を保存しています。この構成情報をバックアップすることで何らかの理由でVeeamをインストールしたサーバに障害が発生しても、Veeamを再インストール後にリストアすることで速やかに設定を復元できます。

vCenterなしでもマイグレーション可能

VMware

クイックマイグレーション機能を使用して、ホスト、データストア間で1つ以上のVMを即座に移行することができます。業務への影響を考え、最小のダウンタイムでVMを移行します。
vCenterのある環境であれば、VMwareネイティブのマイグレーションメカニズムを使用しますが、vCenterのないスタンドアロンなホストのみのような環境でも、Veeam独自のメカニズムでマイグレーションを行うことが可能です。

vCenterなしでもマイグレーション可能

vSphere環境へのP2VやV2V

インスタントVMリカバリ機能を使用すると、Hyper-VのバックアップやVeeam Agentで取得した、物理マシンやクラウドインスタンスのバックアックをvSphere環境へ復元させることが出来ます。VeeamがvSphere環境に合わせたP2V、V2V変換を自動で実施するため、Hyper-VのVMや物理マシンであってもリストアが行えます。

vSphere環境へのP2VやV2V

ユーザ単位での権限の付与

Veeamではユーザ単位でVeeamを操作する権限の設定が可能です。
すべての操作を行える管理者権限、バックアップやレプリケーションジョブの実行権限、リストアの実行権限、作成されているジョブの確認のみが行えるRead-onlyの権限があります。

ユーザ単位での権限の付与

 
動画でみる
Veeamの基本の基

(約30分)
概要
v11新機能
Hyper-V特集
処理の流れ
構成例
DR構成例
対応プラットフォーム・要件
キャンペーン
機能
特長
共通(基本)
共通(応用)
バックアップ
リストア
レプリケーション
クラウド対応
Azure
AWS
物理対応
Windows
Linux
資料
カタログ・セミナー動画
他社製品との比較
導入事例
ホワイトペーパー
テクニカルブログ
Veeam製品の最新情報をテクニカルブログで配信しています。
製品一覧
購入・サポート
ライセンス・エディション比較
サポート体制
30日無料評価版
お問合せ

© 2007-2024 Climb Inc.