◆ Silicon Valleyニュース:2020-07-25 ◆ by Just Skill

コロナヴァイラス(COVID-19)
 ユナイテド航空,大量レイオフ 全従業員9万6千人のうち3万6千人をレイオフする計画であり。サンフランシスコ空港で働いている社員のうち6千人強がその対象となる見込みである。
 LinkedIn,求人低迷で960人をレイオフ 感染拡大による企業の求人が低迷していることから,同社の有料サービスは激減。営業部門と採用部門の計960人(全従業員の6%相当)を削減する。
 Ascena Retail Group破産申請 Ascena Retail Group(ニューヨーク市)は,傘下にAnn Tyler,Loftなどのブランドの小売店を持つ衣料品チェーンであり,従業員4万人を抱える。 COVID-19の影響で営業不振に陥り,破産法11条の適応申請を行った。2800店舗のうち半数以上を閉店して,経営再建の取り組む計画である。 【JUSTコメント】 これまでに,多くの会社が破産法の申請をしている。その数例を下記に示す。 ・デパート:Nieman Marcus, JC Penny ・衣料品店:Brooks Brothers, Tuesday Morning ・小売り業:GNC(ビタミン剤,サプリメントの販売店), Pier 1 Imports, Tuesday Morning ・フィットネスセンタ:24 Hour Fitness, Gold’s Gym ・レンタカー:Hertz
新製品・サービス
 Zoom for Home:ビデオ会議専用デバイスハードウェア これはリモートワークに向けたビデオ会議用デバイスである。DTEN社と提携して製造したのがDTEN MEである。27インチのタッチスクリーン端末で3つのカメラ,マイク,スピーカを内蔵している。価格は$599。
 Microsoft,xCloudを9月から開始 これはクラウドによるゲームストリーミング機能であり,性能の低いスマートフォンやタブレットでもリッチなゲームを楽しむことができる。当初は,既存のサービスで月額$14.99のXbox Game Pass Ultimateの加入者に提供される。 競合サービスとしてはSonyのPlayStation Now,GoogleのStadiaなどがある。
 Ford,運転支援システムにMobileyeを採用 Fordは運転支援システムCo-Pilot360に,Intel子会社Mobileyeの開発するEyeQを採用すると発表した。EyeQはカメラ画像から車線維持や緊急ブレーキなどの運転支援を行う。両社は以前から提携関係があったが製品化は初めてとなる。新型車に搭載して行く計画である。
 自動運転技術のAurora,トラックを優先 Amazonなどが出資するAurora(シリコンバレーPalo Alto市,2017年設立)は,テキサス州DallasとFort Worth間で自動運転トラック開発のため,商用ルートをテストする計画を発表した。起業した当初はロボタクシーに注力したが,昨年秋から収益性が見込めるトラックの自動運転へと転換した。
GAFA:Google, Apple, Facebook, Amazon
 Google GCP,BigQuery Omniのアルファ版を提供 BigQuery OmniはGCPのマルチクラウド管理のAnthosハイブリッドクラウド基盤の一つである。BigQueryによる分析を,GCPに加えてAWSやAzureなどの他のクラウド環境にも統一したインタフェースで提供する。当初はAWSのみで,その後Azureに対応させる。 GCP,機密性の高いVMを提供 Confidential VMはデータの暗号化だけでなく,メモリ内でも暗号化することで次世代の機密性を実現する。この技術はAMDのセキュア暗号化仮想化(Secure Encrypted Virtualization)機能を用いている。データの使用時にも暗号化されたままであり,暗号化キーはハードウェアで自動生成されるので,外部からは参照することはできない。オーバヘッドも軽微である。 ガバメントクラウドのベータ版を提供 Assured Workloads for Governmentは,米国の政府機関に向けた安全なクラウドであり,全てのデータを米国内に保存するサービスである。サポートには,米国市民であり,経歴などが保証された要員が担当する。AWS GovCloudやAzure Governmentに対抗する政府向けクラウドサービスとなる。 G Suite向けGmailの機能を強化してコラボレーションハブに 新型コロナで在宅勤務が増加しているため,同社はGmailをコラボレーションハブにするための刷新を行った。Eメール,チャット用のChat,ビデオ通話のMeet,コラボレーション用のRoomsの統合を強化した。
 Apple カリフォルニア住宅問題に最初の$4億を支出 カリフォルニア州の住宅は高騰し続け続けて,もはや初回購入者や低所得世帯には手が届かない。昨年,同社はこの問題を緩和するために低価格住宅の建設や融資プログラムに対して$25億を拠出すると発表した。 この度,その手始めとして$4億を拠出した。同様の趣旨の低価格の住宅建設にはFacebookとGoogleもそれぞれ$10億の拠出を発表している。
 Facebook Messengerに画面共有機能を追加 メッセージング・アプリのMessageに機能を追加中である。この度,モービルOS向けにビデオ通話とグループチャットに画面共有機能を追加した。在宅勤務が増加するなか,先行するZoomなどに対抗するためである。
 Amazon ハワイで土地購入 ハワイのホノルル市の空港から数kmにある面積5万8千平方メートルの地所を購入した。その金額と使用目的は明かされていない。 レジに並ぶ代わりにカートで直接精算できる新システム Amazon Dash Cartは,実店舗にある専用カートであり,それにはディスプレイ,カメラ,センサが搭載されている。買物客はスマートフォンのAmazonアプリに表示されるQRコードでカートにサインインした後,商品のバーコードをカートのスキャナで読ませてから,カートに入れる。重さの計量もできる。買物を済ませたら,そのまま専用レーンで出ていくとレシートが送られてくる。 レジ無し店舗Amazon Goのカート版である。1号店はロサンゼルス郊外の住宅街Woodland Hillsの直営店で年内にオープンする計画である。 Amazon Dash Cartの詳細 ↓ https://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=21289116011 小型配送ロボットScoutを実験中 Scoutは宅配用のラストマイル配達用のクーラーボックス型6輪ロボットである。現在は,Amazon本社があるSeattle市とカリフォルニア州Irvine市で,随行者とともに配達実験をしており,コロナによる店舗閉鎖の中で活躍している。この度,ジョージア州とテネシー州の2都市でもテストを開始した。
企 業・人 々
 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)   売上
利益 前年同期比
(前年損益額)   摘 要 IBM $181億 $13.6億 -5% -45% クラウドとコグニティブ+3%,ビジネス-7%,テクノロジ-8%,システム+6% クラウドは+30%,RedHatは+17%。 Intel $197億 $51.1億 +20% +22% クライアント+7%,データセンタ+43%,IoT-32%,不揮発性メモリ+76%と好調。在宅需要でサーバ,PC依然好調。 Microsoft $380億 $112億 +13% -15% Office 365+19%,Dynamics 365+38%,Azure+47%,Xbox+65%,サーバ製品+19%,LinkedIn+10%。在宅増でクラウド好調。 Netflix $61.5億 $7.20億 +25% +166% 有料会員は世界で+27%の1.93億人。在宅増加で新規会員と視聴が増加で絶好調。 Tesla $60.4億 $1.04億 -5% (-$4.08億) 生産はモデルS/Xは-56%の6300台,モデル3/Yは+5%の7.59万台。1カ月半の工場閉鎖にも拘らず影響を最小限に止め利益確保。 Twitter $6.83億 ー$12.3億 -19% ($11.2億) コロナで広告が伸び悩み売上減少。加えて税関係で大幅赤字。1日アクティブユーザは+34%の1.86億人。収益化のためサブスクリプションモデルも検討開始。
 ロシア人ハッカー有罪判決 ロシア人ハッカーYevgenity Nikulinは,LinkedIn, DropBox, Formspring各社のサーバに入り込んで,各社の従業員の情報を盗んで販売したことで逮捕されて,この度,有罪判決を受けた。 【JUSTコメント】 シリコンバレーでは,ハッカー以外にも産業スパイがウヨウヨしている。古くは1981年のIBM研究所への磁気ディスクの設計図持ち出し,近年(2017年,2018年)ではApple元社員の開発関連の文書の持ち出しなど。いずれもFBIが逮捕した。
 Twitter,アカウントが乗っ取られて混乱 7/15,Bill Gates,Jeff Bezos,Elon Musk,Barack Obama,民主党大統領候補のJoe Bidenなど著名な人物や,AppleやUberなどの会社のTwitterアカウントが乗っ取られ,ビットコイン詐欺のツイートが拡散された。拡散先のフォロワー総数は9000万に上る。これは,ハッカーがTwitterの従業員アカウントをハッキングして,管理ツールにアクセスして不正ツイートを行った可能性が高い。詳細は調査中。
 IBMとVerizonが5GとAIで提携 両社は広範な分野での提携を発表した。Verizonが持つ高速で低遅延なネットワーク,マルチアクセスエッジ,IoTデバイスやセンサなどと,IBMが持つAI,ハイブリッドマルチクラウド,エッジコンピューティング,資産管理などの専門知識を組み合わせる。
 Netflix,Ted Sarandos氏を共同CEOに指名 同社のChief Content Officer(COO)であるTed Sarandos氏は,共同CEOに就任した(CCOも兼任)。共同設立者でCEOのReed Hastings氏とともに同社を率いる。同氏はアリゾナ州でビデオ店店長の経験を持ち, DVD郵送事業の頃の2000年にNetflixに入社。同社がストリーミングサービスに移行して,独自のコンテンツを制作するようになるとリーダとして頭角を現した。コンテンツがより重要となる中での重責である。
 Microsoftなど9社,Transform to Net Zeroを設立   Transform to Net Zeroは2050年までに,CO2排出量差し引きゼロを達成するための非営利組織。メンバはMicrosoft,Mercedes-Benz,Nike,Starbucks Coffee,Unileverなどの9社で,CO2排出を削減するためのベストプラクティスなどを策定する。 Transform to Net Zero → https://transformtonetzero.org/
VC投資
主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの投資(投資額$10 Million 以上)【注】$1M≒\1億1千万
 シリコンバレー企業 
社名 設立年 今回投資額 投資額合計 ビジネス分野
Skydio 2014 $100M $170M ドローン製造
Robinhood 2013 $320M $1500M 株売買プラットフォーム。手数料なし。
Snorkel AI 2020 $15M 初回 AIプラットフォーム
Skydio 2014 $100M $170M ドローン開発
Caption Health 2013 $53M $60.9M AI利用の超音波診断サービス
Coursera 2012 $130M $486.1M MOOCオンライン教育サービス
Hippo 2015 $150M $359M Insurtech保険
 サンフランシスコ企業 
Taulia 2009 $60M $236.7M サプライチェーン向けFintech
Abacus.AI 2019 $13M $18.3M AIクラウドサービス
Bolt 2013 $50M $140M Eコマース・プラットフォーム
Gyant 2016 $13.6M $22.8M AI利用の病人と医師のサービス
Lattice 2015 $45M $94.3M エンゲージメント・プラットフォーム
Bolt 2014 $50M $140.1M オンライン支払プラットフォーム
Afresh Technologies 2017 $12M $19.8M AI利用の食料品のサプライチェーン
Meemo 2019 $10M 初回 ソーシャル・ファイナンス
Talkdesk 2011 $143M $267.5M コンタクトセンタープラットフォーム
M & A

【注】$1M≒\1億1千万

買収元 買収額 買収された企業
社名 設立年 ビジネスの内容
HP Enterprise $925M Silver Peak systems 2004 ハイブリッドWAN
Uber 非公開 Routematch 1999 公共交通のための管理サービス
Analog Devices $20910M Maxim Integrated 1983 半導体チップ
Adevinta $9400M eBayの分類広告事業

関連する記事