新着記事

WannaCryが残したもの : 2017年6月

5月12日、ランサムウェアWannaCryが世界を席巻した。ただし、メディアの報じ
方には多少疑問が残る。

NYタイムズのような大手メディアは、WannaCryがWindowsの希少な脆弱性を巧み
に突いた最新型兵器で、Windowsアップデートをきちんとダウンロードしてい
なかったことが被害拡大の原因といった報じ方をしている。

しかし、WannaCryはこれまでにもよくあるタイプのマルウェアであり、感染経
路への侵入もフィッシングというありふれた手口である。メディアからは
Windowsアップデートが最善の対策であるかの印象を受けるが、各ユーザーに
至る前にネットワークに侵入させないことの方がはるかに重要なセキュリティ
対策だ。メール受信は防げないかのように報じられているが、無料メールフィ
ルタでも、この手のスパムはブロックできる。セキュリティ管理者が何らかの
理由でブロック設定していなかっただけだ。

Windowsパッチにしても、そもそも万全ではないし、普段からアップデートす
ればよいという言うほど単純でもない。企業ネットワーク管理者は、業務に影
響のあるパッチは慎重にアップデートを判断しなければならず、敢えてアップ
デートしないケースも多い。

WannaCryが最新型のサイバー大量破壊兵器であるかのような報道もあるが、最
新でもなければ、これが最後でもない。ネットワーク内で一人が感染したら、
他に自然に拡がり得るという点において、セキュリティ担当者はネットワーク
全体を守らなければならないという基本課題をあらためて提示し、警鐘を鳴らした。

(Virtualization ReviewコラムThe Fallout and Lessons from WannaCryより)
https://virtualizationreview.com/Home.aspx

◆Silicon Valley ニュース:2017-06-19 ◆ by Just Skill

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ビジネスプロフェッショナル研修コース
 9月7日~8日      :東京コース(通学)
 9月30日~10月9日 :シリコンバレー・コース(合宿)
● ビジネススキルの体得
● 最新ITビジネスの習得
● Oracle OpenWorldエキスポ視察
詳細はこちら⇒ http://justskill.com/brochures/2017-09-BPT.pdf
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 市場・業界

────────────────────────────────
 IDCの2017年第1四半期の世界市場の調査

  • サーバの出荷4.6%減 [6/6]

台数ベースは+1.4%。大規模システムが-29%,中規模は+16.5%

順位 メーカ 出荷金額 前年比 シェア
1 HP $28.6憶 -15.8% 24.2%
2 Dell $23.7憶  +4.7% 20.1%
3 Cisco  $8.3憶  -3.0%  7.0%
IBM  $7.5憶 -34.7%  6.3%
Lenovo  $7.3憶 -16.5%  6.2%
ODM直販 $12.2憶 +41.8% 10.4%
その他 $30.6憶  +2.3% 25.9%
合計 $118.1憶  -4.6% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42707717

  • ウェアラブルの出荷17.9%増 [6/5]

トップであったFitbitが大幅に落ち込み,一方でApple,Samsungが急増。

順位 メーカ 出荷台数 前年比 シェア
1 Xiaomi 360万台  -3.3% 14.7%
Apple 360万台 +64.1% 14.6%
3 Fitbit 300万台 -37.7% 12.3%
4 Samsung 140万台 +90.8%  5.5%
5 Garin 110万台  +1.6%  4.6%
その他 1190万台 +43.9% 48.2%
合計 2470万台 +17.9% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42707517

  • VR/ARヘッドセットの出荷増大 [6/1]

全体の98%はVR(仮想現実)ヘッドセット。スマホを使うタイプが主流。AR(拡張現実)製品は前年比+77%と急増している。

順位 メーカ 出荷台数 シェア
1 Samsung 49万台 21.5%
2 Sony 43万台 18.8%
3 HTC 19万台 8.4%
4 Facebook 10万台 4.4%
5 TCL 9万台 4.0%
その他 98万台 43.0%
合計 228万台 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42707617

────────────────────────────────

 ブランド価値でGoogleが2年連続首位 [6/14]

Kantar Millward Brownの調査による今年の上位は次のとおり。

順位 メーカ ブランド価値 前年比 摘要
1 Google $2456憶 +7% 2年連続
2 Apple $2347憶 +3% 2年連続
3 Microsoft $1432憶 +18% 3年連続
Amazon $1393憶 +41% 7位から急伸
5 Facebook $1298憶 +27% 2年連続

6位から10位はAT&T,VISA,Tencent,IBM,McDonald’s。

出典: http://brandz.com/charting/29

────────────────────────────────
 新製品・サービス

────────────────────────────────

 Intel,Core i9プロセッサを発表 [5/29]

Core iシリーズは,同社のデスクトップ向けCPUの主力であり,高性能なものから順にi7,i5,i3と名付けられていた。この度,より高性能なi9を発表した。最も高性能のものは18コア36スレッドで価格は$1999。他に10,12,14,16コアの製品もある。

────────────────────────────────
 Apple,WWDC(開発者イベント)で次々と発表 [6/5-9]

  • iOS 11 モービル向けOSの最新版。Siriの機能向上,翻訳,AR,Apple Payで個人同士の送金などの機能,iPad向けの新機能などを搭載。
  • HomePod  Siri搭載のスピーカ。他社の同様の製品に比べて,高音質設計であり価格は$349。Amazon Echo $180,Google Home $129よりも高い。
  • iPad Pro 10.5インチと12.9インチの2つのモデル。プロセッサの高速化,ストージ容量の倍増,カメラの改良など。価格は$649から。
  • iMac Pro 3種類の新型iMacとともにProを発表。Proは最大18個のコア,RAM 128GB,VRAM 16GBの選択が可能。価格は$4999から。
  • iCloud クラウドストレージは5GB無料,月額$0.99で50GB,$2.99で200GB,$9.99で1TB。この度,月$9.99は2TBとなった。また,秋から$2.99,$9.99プランは家族で共有できゆようになる。

────────────────────────────────
 Amazon,一部のサービス料金を見直し

  • 低所得者向けPrime会員料金を値下げ [6/6]

Primeは会員制プログラムで2日以内の無料配送,音楽,映画の無料視聴など多くの特典がある。この度,EBTカード(低所得者向けの政府認定の支援プログラム)所有者向けに月$5.99で提供する。

なお,一般料金は月$10.99または年$99。統計上,会員になると2倍以上の金額を使うが,既に中高所得層の多くは会員であり,加入率が低い低所得層を狙った戦略である。

  • クラウドストレージの無制限プランを終了 [6/8]

Amazon Driveは5GBまでは無料,年間$11.99で写真を無制限に,$59.99であらゆるファイルを無制限に利用できた。改定後は年間$11.99で100GB,$59.99で1TB(以降1TBごとに$59.99)となる。ただし,Prime会員の場合は写真用には無制限に利用できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

売上 前年

同期比

利益 前年同期比

(前年損益額)

Dell Technologies $178憶 +46% -$13.3憶 (+$5500万)
HPE $74.5億 -13% -$6.12億 (+$3.2憶)
VMware $17.4憶 +9% $2.32憶 +44%

 

  • Dell Technologies 同社はDell,Dell EMC,Pivotal,RSA,SecureWorks,Virtustream,VMwareの統合体。決算数値は統合によるもの。クライアントソリューション+6%,サーバ+5%,ストレージ約7倍。
  • HPE サーバ-14%,技術サービス-2%,ストレージ-13%,ネットワーク-30%,ソフトウェア-11%。ビジネスの再構築中。
  • VMware ライセンス+7%,サービス+11%

────────────────────────────────
 Lyft,自動運転車でnuTonomyとも提携 [6/6]

nuTonomy(マサチューセッツ州,2013年設立)は自動運転ソフトウェア開発会社である。Lyftは数ヵ月後にボストンで同社初の自動運転による配車サービスを提供することを発表した。なお,Lyftは3週間前にAlphabet(Google)の自動運転子会社のWaymoとの提携を発表している。

────────────────────────────────

 CMOの在職期間の平均3年未満[6/7]

WinmoEdge社が米国企業の1400人のCMOの在職期間を調査したところ,金融業のCMOは2年9ヵ月,小売業のそれは2年2ヵ月であった。

────────────────────────────────
 Amazon Lending総額$30億   [6/8]

Amazonは2011年から,同社のプラットフォームで商品を販売している中小の販売社向けのローン・サービスAmazon Lendingを提供している。過去6年間でその総額は$30億に達した。そのうち昨年1年間では$10億であった。

────────────────────────────────
 Verizon,Yahoo統合後に2100人を削減 [6/8]

Yahooを買収することが株主総会で承認された。近日中にAOLとYahooは新部門Oathに統合される。従業員は1万4000人になるが,15%にあたる2100人は削減される。なお,Yahooの3月末従業員は8600人で,主要事業をVerizonに売却後に社名はAltabaに改称される。

────────────────────────────────

 Uber CEO,休職へ [6/13]

Uberは社内でのセクハラや性差別などの告発をきっかけに,同社の企業文化の諸問題に対応するため,副社長の解任をはじめとした改革を始めた。

そんな中にありCEOのTravis Kalanick氏は先月,母親をボート事故で亡くしたこともあって,休職することになった。その期間は未定。

────────────────────────────────
 Microsoft,Cloud Foundry Foundationに参画 [6/13]

Cloud FoundryはオープンソースのPaaS。推進団体のFoundationにはCisco,IBM,DellEMC,SAPなど著名な企業60社以上が参画している。Googleも昨年12月に加わった。AWSは不参加である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 VC投資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの

投資(投資額$1000万以上)

  • Coursera,$6400万を獲得(VC投資合計 $2億1010万)
    本社:シリコンバレーMountain View,2012年設立
    ビジネス分野:オンライン学習コース(MOOC)
  • Conviva,$4000万を獲得(VC投資合計 $1億)
    本社:シリコンバレー,2006年設立
    ビジネス分野:ビデオ配信プラットフォーム
  • Proterra,$5500万を獲得(VC投資合計 $3億4721万)
    本社:シリコンバレーBurlingame,2004年設立
    ビジネス分野:電動バスの開発
  • Entelo,$2000万を獲得(VC投資合計 $4068万)
    本社:サンフランシスコ,2011年設立
    ビジネス分野: 人材リク―ティングのクラウドサービス
  • CrowdFlower,$2000万を獲得(VC投資合計 $5800万)
    本社:サンフランシスコ,2007年設立
    ビジネス分野: AIプラットフォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────
 Microsoft,Hexaditeを$1憶で買収 [6/8]

Hexadite(Boston市,2014年設立)は,AIを使ってサイバー脅威を検出,分析して対応するセキュリティの開発会社。

────────────────────────────────
 Softbank,Googleのロボット開発子会社を買収 [6/8]

下記の2つの会社をまとめて買収した。

  • Boston Dynamics(マサチューセッツ州,1992年設立)は最先端ロボットの開発企会社。2013年にGoogleが買収した。
  • Schaft(東京,2012年設立):人間型のロボット開発会社。同じく2013年にGoogleが買収した。

────────────────────────────────

 Amazon,スパーマーケットWhole Foodsを買収 [6/16/]

Whole Foods(テキサス州,1978年設立)は,オーガニック食品のチェーン店。米国,カナダ,英国に計460店を展開している。近年,低迷しており,昨年の売上は$160億。先月,経営陣を刷新したばかりであるが,身売りを決定して,Amazonが$134億で買収することになった。

【JUSTコメント】街角にあった書店をことごとく破壊したAmazon。

今度はスーパーマーケットに攻撃を定めた模様。そして,その次に狙うのはFinTech市場か?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆ Silicon Valley ニュース:2017-05-31 ◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 市 場・業 界

────────────────────────────────
 2016年の世界半導体売上は+2.6% [5/15]

Gartnerの調査による上位5社は次のとおり。急成長のBroadcomは 2016年にAvago Technologies に$370憶で買収され,Broadcomが新社名となった。東芝は世界8位であった。

順位 メーカ 売上金額 前年比 シェア
1 Intel $541憶 +4.6% 15.7%
Samsung $401憶 +5.9% 11.7%
Qualcomm $154憶 -4.1% 4.5%
SK hynix $147憶 -10.2% 4.3%
5 Broadcom $132憶 +191.1% 3.8%
 :  :  :  :
8 東芝 $99憶 +8.3% 2.9%
その他 $1961憶 -1.6% 57.1%
合計 $3435憶 +2.6% 100%

出典: http://www.gartner.com/newsroom/id/3714117

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新製品・サービス

────────────────────────────────
 Google,開発者イベントGoogle I/Oなどで次々と新製品を発表

[5/16~17]

  • クラウド分散RDBサービスCloud Spanner 

世界数百ヵ所の同社のデータセンタに分散スケールして,高い信頼性と性能が得られる。可用性は99.999%。

  • AIを活用したビジュアル検索Google Lens

カメラで映した画像からオブジェクトを認識して,意味を汲んで検索する。

例えば,花の画像からAR(拡張現実)で名前を表示,レストランの入口の画像から店の評判をAR表示,日本語のお品書き画像から英語に翻訳して情報表示するなどに使える。

  • 求人情報の検索 Google for Job

AIや機械学習を活用して求人の検索や分類を行うサービス。

  • AIの研究成果の共有サイトGoogle.ai

機械学習に関しての最新の研究成果やツールの共有を目的としている。

  • 低価格製品用の軽量版Androidの開発プロジェクト

現在Android搭載デバイスは世界20億台である。Android Goはこれから次の20億台のために低機能な端末,制限ある通信環境,多言語に対応する。

  • 研究者に向けて機械学習環境の無料利用プログラム 

TensorFlow Research Cloudは1000台のTensor Processing Unit(TPU)クラスタを無料で利用できるプログラムである。利用の承認を受けるには,研究プロジェクトの詳細が他の研究者によってレビューでき,コードがオープンソースであることなどが条件である。利用できるリソースの範囲はプロジェクトごとに同社が決定する。

  • 企業のためのIoT基盤Google Cloud IoT Core 

この基盤は数十億のIoTデバイスからデータを集めて,同社の分析サービスと統合することができる。

────────────────────────────────
 Microsoft,クラウド分散データベースCosmos DBを発表 [5/10]

Azure Cosmos DBは,同社の世界38ヵ所のリージョンに分散でき,高いスケール性,耐障害性,高速応答のデータベース・サービスである。データモデルはNoSQLのKey-Value型,ドキュメント型,カラム型,グラフ型に加えて,RDBもサポートする。通常のSQLでクエリ処理ができる。DBの一貫性には5レベルあり,強い一貫性を選択することでミッションクリティカルなアプリケーションにも利用できる。

────────────────────────────────
 Uber,トラック配送のためのサービスを開始 [5/18]

Uber Freightは運送会社やトラックの個人事業者を対象に,配送案件とのマッチングを行うサービス。これまでは荷物の配送には電話などで条件を交渉するなどで時間がかかっていた。これを簡単にできるして,かつ,支払いも迅速に行えるサービスである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

売上 前年

同期比

利益 前年同期比

(前年損益額)

Cisco $119億  -1% $25億 +7%
HP $124億  +7% $5.59億 -15%
Salesforce  $23.9憶 +25% ー$92.0万 (+3880万)

 

  • Cisco スイッチ+2%,ワイヤレス+13%,セキュリティ+9%

次世代ルーティング-2%,コラボレーション-4%,データセンタ-5%

今後の売上減を見越して1100人のレイオフを発表。

  • HP パーソナルシステム+10%,プリンティング+2%。PCの売上は印刷関係の1.5倍あるが,利益の3/4以上は印刷関連が占める。
  • Salesforce セールスCloud+14%,サービスCloud+21%,プラットフォーム+32%,マーケティングとコマースCloud+56%

────────────────────────────────
 LyftとWaymoが自律運転車の共同開発で提携 [5/14]

WaymoはGoogleの自律運転車の開発の子会社。

Lyft(サンフランシスコ,2012年設立)は,配車サービス会社であり,ベンチャーキャピタルから$26億1000万の投資を受けている。

────────────────────────────────
 Mark Zuckerberg氏,ハーバード大学の卒業式で祝辞 [5/25]

同氏は同大学に在学中の2003年,学生寮でFacebookの前身となるプログラムを開発して,2004年にシリコンバレーでFacebookを起業して,大学を中退した。

この度,同氏は同大学の法学博士号を授与され,卒業祝辞を述べた。

祝辞:https://www.facebook.com/zuck/videos/10103748609129051/

この機会に併せて,同氏は在籍当時の学生寮の部屋を訪ねた。:

https://www.facebook.com/zuck/videos/10103744191322371/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 VC投資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの

投資(投資額$1000万以上)

Bluecart,$1000万を獲得(VC投資合計 $1700万)
本社:シリコンバレーmountain View,2014年設立
ビジネス分野:卸売りのための調達プラットフォーム

GainSight,$5200万を獲得(VC投資合計 $1億5625万)
本社:シリコンバレーRedwood City,20年設立
ビジネス分野:カスタマ・ライフサイクル・マネジメント

Capella Space,$1200万を獲得(VC初回投資)
本社:シリコンバレーPalo Alto,2016年設立
ビジネス分野:小型の人工衛星群を使った地理情報提供

RedLock,$12万を獲得(VC初回投資)
本社:シリコンバレーMenlo Park,2015年設立
ビジネス分野:クラウドセキュリティ

 

Gramarly,$1億1000万を獲得(VC初回投資)
本社:サンフランシスコ,2008年設立
ビジネス分野: SNS,Eメールなどでのスペル,文法の間違いを指摘するツール

Smule,$5400万を獲得(VC投資合計 $1億4445万)
本社:サンフランシスコ,2008年設立
ビジネス分野: ユーザが作った曲や歌をアップロードしてシェアするSNS

Mya Systems,$1100万を獲得(VC投資合計 $万)
本社:サンフランシスコ,20年設立
ビジネス分野: Chatbotを使ったリクルート・サービス

Demandbase,$6500万を獲得(VC投資合計 $1億5800万)
本社:サンフランシスコ,2007年設立
ビジネス分野: B2Bマーケティング

Affinity,$1400万を獲得(VC初回投資)
本社:サンフランシスコ,2014年設立
ビジネス分野: インテリジェンス集約プラットフォーム

Wandera,$2750万を獲得(VC投資合計 $5350万)
本社:サンフランシスコ,2012年設立
ビジネス分野: モービル・セキュリティ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────
 Apple,Lattice Dataを$2憶で買収 [5/13]

Lattice Data(シリコンバレーMenlo Park市,2015年設立)は,テキストやイメージなどの非構造化データに対して,AIを適用して構造化データへ変換する技術の開発会社である。Stanford大学で開発されたシステムDeep Diveの商用化を目指して設立された。

────────────────────────────────
 Spotify,Nilandを買収 [5/19]

Spotifyは音楽ストリーミングの大手プロバイダ。1億人のユーザを持ち,半数は有料顧客。Apple Musicに比べ倍以上の有料顧客を持つ。

Niland(フランス,2013年設立)は,ディープラーニングを応用して音楽を検索・推薦して,最適なコンテンツを最適なタイミングでユーザに提供する技術の開発会社。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

災害復旧(DR)計画 5つの落とし穴 : 2017年5月

1. あらゆる事態を想定しない
DRと言うと、大惨事を想定しがちだが、システムの復旧を要するのは大惨事
とは限らない。人的ミスやサイバー攻撃、ハードウェアの故障にも備えなけれ
ばならない。復旧するアプリケーションに優先順位を付け、復旧時間等の目標
を定めること、データセンター全体のフェイルオーバーから、単一アプリケー
ションのフェイルオーバーまで、DR計画に盛り込むことが重要。

2. テストを定期的に行わない
DR計画が磐石でも、テストをしなければ意味がない。また、前にテストして
から期間が経ち過ぎ、環境や状況が変わっている場合も多い。最低、年1回は
テストしたい。

3. DR計画を文書化しない
DR計画が担当者の頭の中だけにあるケースや、文書化されていても、システム
の知識を大前提にしている場合が多い。災害時に担当者がいない可能性は
高く、せっかくのDR計画が無意味になる。文書化し、安全な場所に保管する
ことが重要。

4. 文書を更新しない
テストをしても、そこから学ばなかったら意味がない。テスト結果を考察し、
文書を更新すること。最新版を周知徹底し、誤って旧版が使われないよう管理
すること。

5. アプリケーションをグループ分けしない
すべてのアプリケーションが最重要で、すべてを網羅するソリューションが
必要、と言う企業は多い。その企業はDRに費用をかけ過ぎているか、実際には
すべて網羅できていなかどちらか。アプリケーションに優先順位を付け、
グループ化し、グループごとの異なる要件に合致する異なるソリューション
を適用すべき。

(ForbesコラムFive Poor Practices for IT Disaster Recovery and
What To Do Insteadより)
https://goo.gl/1uw0RS

 

仮想化ディザスタリ・リカバリ・プランのエッセンシャル・チェックリスト from Climb, Inc.

◆ Silicon Valley ニュース:2017-05-13 ◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 市場・業界

────────────────────────────────

 IDC発表,2017年第1四半期の世界の出荷台数

  • スマートフォン4.3%増 [4/27]

中国系3社が急成長している。

メーカ 出荷台数 前年比 シェア
1 Samsung  7890万台  0.0% 22.8%
2 Apple  5160万台  0.8% 14.9%
Huawei  3420万台 21.7%  9.8%
Oppo  2560万台 29.8%  7.4%
5 Vivo  1810万台 23.6%  5.2%
その他 13870万台 -1.0% 39.9%
合計 3億4740万台  4.3% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42507917

 

  • タブレット 8.5%減 [5/4]

タブレット市場は,過去5・四半期続けて減少であり,引き続き減少。Huaweiだけが成長している。

メーカ 出荷台数 前年比 シェア
1 Apple 890万台 -13.0% 24.5%
2 Samsung 600万台  -1.1% 16.5%
Huawei 270万台 31.7%  7.4%
Amazon 220万台  -1.8%  6.0%
5 Lenovo 210万台  -3.8%  5.7%
その他 1440万台 -14.7%  39.8%
合計 3620万台  -8.5% 100%

出典:http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42520917

────────────────────────────────

 ロシアのハッカー,Macユーザを標的   [5/8]

ロシアのハッカーグループSnake(別名Turla,Uroburos)は,巧妙な手段で政府機関,大使館,軍隊機構に侵入することで悪名高い。オランダのサイバーセキュリティ会社Gox-ITの告知によると,SnakeがWindows版のマルウェアをMacOSに移植して現在,テスト中であるとのこと。そのマルウェアは偽造のデベロッパー認証付きなので,MacOS

Gatekeeperセキュリティ機能でも防止できない。CheckPoint Software社もMac版の別種のマルウェアを発見した,と報告している。

【JUSTコメント】Macをお使いの方,ご用心。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新製品・サービス

────────────────────────────────
 MicrosoftのIoT Central [4/20]

企業向けIoTのSaaSである。ユーザは,Azure Stream AnalyticsAzure Time Series Insightsといったサービスやツールを使って効率的にデータの分析のためのIoTシステムを構築し運用することできる。

────────────────────────────────
 Waymo,アリゾナ州で自律運転の公開試験を実施中 [4/25]

Alphabetの自動運転の子会社Waymoは,アリゾナ州Phoenix市で自動運転のハードとソフトを装着したChryslerのミニバンを一部の一般市民に提供しテストを継続中である。年初から100台が実際の路上でテスト中であるが,さらに500台を追加する。

────────────────────────────────

 Amazon 矢継ぎ早に新製品を発表

  • Echo Look [4/26]

Amazon Echoにカメラが付いた新機種であり,ユーザの写真を音声で指令して撮ることができる。そしてユーザの顔立ち,体型を理解して,季節,いまの流行を加味して,お薦めの服をアドバイスをしてくれる。従来のAmazon Ecoの全ての機能(音声によるショッピング,質疑応答など)を持っている。価格は$199.99

現在,Amazon Primeの招待客のみに限定して予約を受付け中。

  • Echo Show [5/9]

画面付きのEchoであり,音声応答エージェントのAlexaに対してビデオチャット,ビデオモニタの表示,YouTubeの動画検索など,豊富なコミュニケーションの手段を提供する。価格は$230。

────────────────────────────────
 教育市場向けWindows 10 Sを発表 [5/2]

これは,セキュリティを重視して機能を制限したWindowsである。そのアプリケーションはWindowsストアからの入手だけに限定されている。機能に不満があればProへのアップグレードもできる。米国の教育市場では安価で安全なChromebookが圧倒的に人気であり,市場シェアは58%を占める。これに対抗するために,OEMベンダから$200を切る値段で販売される。

────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

売上 前年

同期比

利益 前年同期比

(前年損益額)

Alphabet

(Google)

$248憶 +22% $54.3憶 +29%
Amazon $357憶 +23% $7.24憶 +20%
Apple $529憶 +5% $110憶 +5%
Facebook $80.3憶 +49% $30.6憶 +76%
Intel $148憶 +8% $29.6億 +45%
Microsoft $221憶 +8% $48.0憶 +28%
PayPal $29.8憶 +17% $3.84憶 +5%
SAP €52.9憶 +12% €5.3憶 -7%
Twitter $5.48憶 -8% -6160万 (-7970万)

 

・Alphabet モービル広告が好調

・Amazon 北米+24%,北米以外+16%,AWS+43%と好調

・Apple iPhone 5076万台-1%,iPad 892万台-13%

Mac 420万台+4%,サービス+18%,その他製品+31%

・Facebook 月間アクティブユーザは+17%で19.4億人。

モービル広告収入は全体売上の85%に。

従業員は1万8770人で+38%

・Intel 過去最大の売上を記録。特にIoTは+11%

・Microsoft  Azure+93%,Office 365商用+45%,

Office一般向け+15%とクラウドサービスが好調。

一方でSurfaceは-26%

PayPal アクティブアカウント+11%で2億ユーザを突破。

SAP クラウドサブスクリプションとサポート+34%とクラウドの

売上が順調

Twitter 広告-11%,データライセンス+17%。月間アクティブ

ユーザは+6%。売上は減少だがリストラによってコスト削減

────────────────────────────────

 Oracle,新組織を設立   [4/25]

同社はバージニア州Restonとコロラド州Denverにソリューション・エンジニアリング部門を新設した。同部門はクラウド,IoT,AI,VA,VRの開発に専念する。

────────────────────────────────
 Apple,コンテンツのコミッションを変更   [4/25]

同社のApp Storeで販売しているアプリケーションのコミッションを7%から2.5%に低減した。ただし,ミュージック,映画,電子書籍,TVのコンテンツのコミッションは従来どおり7%である。

────────────────────────────────
 日産,Mobileye陣営へ正式参加 [4/25]

Mobileye(オランダ,1999年設立)はカメラ画像を基に自動運転のための処理基盤を開発会社であり,今年3月にIntelに買収された。同社のRoad Experience Management(REM)は,走行する車両から匿名のデータをリアルタイムで収集して,正確な地図を更新し共有するシステムである。同社の基盤には既にBMWとVWが参加表明しており,日産は3社目になる。

────────────────────────────────
 VMwareとGoogleがChrome OS管理で提携 [4/25]

VMware Workspace Oneは,企業で利用するワークスペース,IDとアクセス管理,デバイスの管理機能を提供するサービスである。一方で, 企業でのChromebookの利用が進んでいる。それをサポートするべく両社は提携した。

────────────────────────────────
 Instagram,月間ユーザ数が7億人を突破 [4/26]

同社の月間アクティブユーザ数は2015年9月には4億人,昨年12月には6億人を超えた。そこから僅か4ヵ月でさらに1億人増加して,急成長が続いている。

────────────────────────────────

  Dell EMC,Microsoftと提携   [5/4]

Dell EMCの顧客企業がAzure Stackを使って,オンプレミスでAzureクラウドを構築できるようにするために,両社は協業することになった。

────────────────────────────────
 Jeff Bezos,自社株の売却益をBlue Originに投資 [5/5]

Amazon社CEOの同氏は,自社の持ち株(時価$800億)のうち$9億4100万相当の持ち株を売却して,そのお金を宇宙船プロジェクトBlue Originに投資することにした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 VC投資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの投資(投資額$1000万以上)

Signfyd,$5600万を獲得(VC投資合計 $8700万)
本社:シリコンバレーSan Jose,2011年設立
ビジネス分野:eコマースのための詐欺防止

DeepMap,$2500万を獲得(VC投資合計 $3200万)
本社:シリコンバレーPalo Alto,2016年設立
ビジネス分野:自律運転自動車のための地図サービス

Next Insurance,$2900万を獲得(VC投資合計 $4200万)
本社:シリコンバレーPalo Alto,2016年設立
ビジネス分野:保険サービス

Abundant Robotics,$1000万を獲得(VC投資合計 $1200万)
本社:シリコンバレーHayward,2016年設立
ビジネス分野:農業用ロボット

Rubrik,$1億8000万を獲得(VC投資合計 $2億9200万)
本社:シリコンバレーPalo Alto,2014年設立
ビジネス分野:クラウド・データのバックアップ/リカバリー

Heap,$2700万を獲得(VC投資合計 $4000万)
本社:サンフランシスコ,2013年設立
ビジネス分野: ユーザ行動のアナリティクス・プラットフォーム

Cornershop,$2100万を獲得(VC投資合計 $3020万)
本社:サンフランシスコ,2015年設立
ビジネス分野: ラテンアメリカ向けの食料品配達

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────
 Cisco,Viptelaを$6.1憶で買収 [5/1]

Viptela(シリコンバレーSan Jose市,2012年)はSD-WAN(Software Defined-WAN)の会社。

────────────────────────────────
 Aurea,Jive Softwareを$4.62憶で買収 [5/2]

Jive Software(シリコンバレーPalo Alto市,2001年設立)は企業向けソーシャルソフトウェアの草分けの会社。

────────────────────────────────
 Verizon,IBMにプライベートクラウドビジネスを売却 [5/2]

同社は2011年にクラウドデータセンタ大手のTerremarkを買収したが,2016年にパブリッククラウドから撤退して,Equinix(シリコンバレーRedwood City,1998年設立)に29のデータセンタを$36億で売却した。この度,プライベートクラウド,マネージドホスティングのビジネスをIBMに売却することにした。

────────────────────────────────
 Apple,Bedditを買収 [5/9]

Beddit(フィンランド,2007年設立)は,心拍数,呼吸数,いびきなど睡眠の状態をモニタして,睡眠の質の評価技術の会社。専用デバイスは$150で販売され,アプリはiOSのみで提供されている。

────────────────────────────────
 Google,Owlchemy Labsを買収 [5/11]

Owlchemy Labs(テキサス州,2010年設立)はVRゲームの制作スタジオ。

────────────────────────────────
 Cisco,MindMeldを$1.25憶で買収 [5/11]

MindMeld(San Francisco市,2011年設立)はAIを利用した会話インタフェースの会社。AIとディープラーニングに関する10個の特許を持ち,同社の基盤は全世界で既に1200社で利用されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。

Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆Silicon Valley News 2017-04-22 ◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 市場・業界

────────────────────────────────
 2017年世界のIT投資 1.4%増 [4/10]

Gartnerの予測によると世界IT投資は次のとおり。

分野 2017年 前年比
データセンタ $1710憶 0.3%
企業ソフトウェア $3510憶 5.5%
デバイス $6450憶 1.7%
ITサービス $9170憶 2.3%
通信サービス $13760憶 -0.3%
合計 $35590憶 1.4%

出典: http://www.gartner.com/newsroom/id/3672818

────────────────────────────────

 IDCの市場調査

  • 2017年第1四半期・世界PC出荷台数0.6%増 [4/11]

従来型PC(デスクトップ,ノートなど)の上位5社は次のとおり。

順位 メーカ 出荷台数 前年比 シェア
1 HP 1314万台 13.1% 21.8%
2 Lenovo 1232万台 1.7% 20.4%
Dell 957万台 6.2% 15.9%
Apple 420万台 4.2% 7.0%
5 Acer 412万台 2.9% 6.8%
その他 1697万台 -11.4% 28.1%
合計 6033万台 +0.6% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42464617

  • 2016年第4四半期・世界クラウドIT基盤売上7.3%増 [4/6]

クラウドIT基盤の売上の上位5社は次のとおり。

順位 メーカ 売上金額 前年比 シェア
1 Dell $15.9憶 -3.5% 17.3%
2 HPE $13.4憶 -3.0% 14.6%
Cisco $10.3憶 23.1% 11.3%
Huawei $4.2憶 61.4% 4.5%
5 IBM $3.5憶 -3.0% 3.8%
5 Lenovo $3.0憶 7.3% 3.2%
5 NetApp $2.7憶 3.9% 2.9%
ODM Direct $18.8憶 -2.6% 20.5%
その他 $20.1憶 24.8% 28.1%
合計 $91.7憶 +7.3% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42454017

────────────────────────────────
 新製品・サービス

────────────────────────────────

 新サービス:Amazon Cash   [4/3]

同社のサイトで買い物をする際には,通常はクレジットカードやデビッドカードで支払う。Amazon Cashは,加盟店で買い物スマートフォンをプリペードカードのように支払いができるサービスである。ユーザは,自分のアカウントに現金をチャージして,アカウントのバーコードの印刷か,テキスト送信されたスーとフォンを提示するだけで,支払いができる。1回につき$15~$500でチャージできる。

────────────────────────────────
 Facebook,VR/AR機能の開発基盤を発表 [4/18]

同社はソーシャルなVR(仮想現実)とAR(拡張現実)の基盤を開発している。次の2つの基盤をクローズドベータとしてリリースした。

Spaces:VR基盤であり,ユーザはアバターを作成し,他のアバターと共に仮想空間でインタラクティブな行動をすることができる。

Camera Effects:カメラ用のARツールを構築するための基盤であり,簡単な操作でAR効果を作成することができる。

────────────────────────────────
 Mirantis,Kubernetesサポートを発表 [4/19]

Mirantis(シリコンバレーSunnyvale市,2011年)はOpenStackディストリビューションとサポートを提供している。この度,発表したMirantis Cloud Platformは,Kubernetes(コンテナ管理)を正式にサポートして,OpenStackのVMとコンテナの共存する基盤を管理できる。今後の同社の主力製品となる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

売上 前年同期比 利益 前年同期比

(前年損益額)

eBay $22.2憶 +4% $5.38憶 -2%
IBM $182憶 -3% $17..5憶 -13%

 

  • IBM コグニティブ+2%,グローバルビジネス-3%

テクノロジとクラウド-2.5%,システム-17%

Watsonとクラウドは好調であるものの,20期連続して減収。

────────────────────────────────
 SpaceX,再利用ロケットの打ち上げに成功 [3/30]

同社はFalcon 9ロケットを打ち上げて,国際宇宙ステーション(ISS)への貨物輸送を成功させた。このFalcon 9は昨年4月にISSへの物資補給を行い,ドローン船に着陸させて回収したものである。今回の回収にも成功した。従来,ブースターロケットは使い捨てであった。ロケットの再利用は世界初の偉業であり,打ち上げコストを劇的に低減することができる。

────────────────────────────────
 Tim Berners-Lee氏,チューリング賞を受賞 [4/4]

同氏はインターネットのWorld-Wide WebのメカニズムであるHTML,そのプロトコルHTTP,アドレスの付与方法であるURLの考案者である。この度,コンピュータ科学の最高の栄誉であるAssociation for ComputingMachinery(ACM)のチューリング賞を受賞した。

────────────────────────────────
 Tesla,時価総額で米国自動車メーカトップに [4/4]

電気自動車,ソーラーパネル,家庭用蓄電システムなどを手掛ける同社の株価は近年高騰しており,同社の市場価値はFordやGMも抜き,米国の自動車メーカのトップに立った。なお,同日を基準にした世界の自動車メーカの時価総額は,Toyota,Daimler,VW,Honda,Tesla,GM,Ford順である。

────────────────────────────────
 Okta,Nasdaqに上場 [4/7]

Okta(San Francisco市,2009年)はクラウドでアイデンティティ管理のサービスプロバイダである。あらゆるデバイスからのアクセスの安全性を保ち,5000以上のアプリケーションと連携している。世界で2900社以上の顧客を持つ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 V C 投 資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの

投資(投資額$1000万以上)

  • Looker,$8170万を獲得(VC投資合計 $1億7750万)
    本社:シリコンバレーSanta Cruz,2011年設立
    ビジネス分野:ビジネスインテリジェンス
  • Quora,$8500万を獲得(VC投資合計 $2億2600万)
    本社:シリコンバレーMountain View,2009年設立
    ビジネス分野:質疑応答のSNSプラットフォーム
  • Dome9,$1650万を獲得(VC投資合計 $2930万)
    本社:シリコンバレーMountain View,2010年設立
    ビジネス分野:クラウド・セキュリティ,コンプライアンス
  • Reltio,$4000万を獲得(VC投資合計 $7200万)
    本社:シリコンバレーRedwood Shores,2011年設立
    ビジネス分野:データ管理PaaS
  • Cohesity,$9000万を獲得(VC投資合計 $1億6000万)
    本社:シリコンバレーSanta Clara,2013年設立
    ビジネス分野:分散データプラットフォーム
  • Getaround,$4500万を獲得(VC投資合計 $1億130万)
    本社:サンフランシスコ,2009年設立
    ビジネス分野:カーシュエアリング
  • Sapho,$1400万を獲得(VC投資合計 $2785万)
    本社:シリコンバレーSan Bruno,2014年設立
    ビジネス分野:企業アプリケーションのマイクロサービス化ツール
  • Dropbox,$6億を獲得(VC投資合計 $17億100万)
    本社:サンフランシスコ,2007年設立
    ビジネス分野: クラウドストレージ・サービス
  • Gladly Software,$3600万を獲得(VC投資合計 $6300万)
    本社:サンフランシスコ,2014年設立
    ビジネス分野:マルチチャネル対応のカスタマーサービス・インタフェース
  • SafeGraph,$1600万を獲得(初回VC投資)
    本社:サンフランシスコ,2016年設立

ビジネス分野:AI,マシンラーニングのためのデータサービス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────
 Oracle,Werckerを買収 [4/17]

Wercker(オランダ,2012年設立)はクラウドに対応したコンテナベースのディプロイや迅速な開発のためのツール基盤を提供している。

────────────────────────────────
 Microsoft,Deisを買収 [4/10]

Deis(San Francisco市,2011年設立)はコンテナ・オーケストレーションを実現するKubernetesを使った管理ツールを提供している。同社は2015年にPaaS提供ツールのEngine Yardによって買収された。今回,Microsoft がEngine Yardから買収した。買収の目的は急速に普及しているKubernetesにAzureのコンテナサービスを対応させるためである。

────────────────────────────────
 AMD,Niteroを買収 [4/10]

Nitero(テキサス州,2009年設立)はVR/ARヘッドセットとPCの間の高速かつ低消費電力な無線通信技術の開発会社。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆Silicon Valley News 2017-03-29 ◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 市場・業界

────────────────────────────────
 米国のモービル利用は1日5時間に [3/4]

調査会社Flurryの調査によると,2016年第4四半期における米国人のモービルアプリの1日の利用時間は前年比20%増であった。そのうちモービルブラウザ利用率は全体の8%(-1%)に留まり,専用アプリの利用が増えている。上位3は次のとおり。

  1. Facebook 19%
  2. 音楽,メディア,エンタテインメント 15%
  3. メッセージング,ソーシャル 12%

出典: http://flurrymobile.tumblr.com/post/157921590345/us-consumers-time-spent-on-mobile-crosses-5

────────────────────────────────

 カリフォルニア州,無人での自動運転試験容認の方向へ [3/10]

同州の陸運局は現在は無人の自動運転車の試験運転を認めておらず,人が同乗する場合のみ許可している。この度,無人の試験運転を認める新たな法案の検討を始めて,近い将来の無人運転のための一歩を踏み出した。

出典:

https://www.dmv.ca.gov/portal/dmv/detail/vr/autonomous/auto

────────────────────────────────
 新製品・サービス

────────────────────────────────

 Google関連

  • SAPと提携 [3/8]

この提携によって,ユーザはGoogleのクラウド基盤でSAPのインメモリデータベースHANAを利用できる。なお,Googleクラウド上のデータベース管理は,SAPが責任を持つ。

  • 無料サービスを拡大してAWSに対抗 [3/9]

同社はAWSへ流れる顧客を食い止めるべく,次の2種類の無料サービスを提供する。

・12ヵ月の無料試用:12ヵ月間で$300のクレジット(従来は60日)

・常時無料:Compute Engineを含む15のサービスを小規模利用可能

  • 動画を対象とする機械学習APIを発表 [3/8]

Video Intelligence APIは動画中の対象物を認識して,自動的にタグを付けて,キーワード(例えば,花や犬)での検索を可能にする。ただし,動画はGoogleクラウド上に置く必要がある。従来までの画像認識APIは静止画を対象としたものが一般的であった。

────────────────────────────────
 IBMとSalesforceが提供 [3/6]

AIで先行する両社の提携により,IBMのWatsonとSalesforceのEinsteinを組み合わせた総合的なコンサルティングサービスの売り込みを開始する。Watsonは天気,金融,ヘルスケア,小売りなどに広範なビジネスのデータに精通しており,これにEinsteinのCRMやマーケティングデータを組み合わせることで,より知的なサービスが実現できる。

────────────────────────────────

 Intel,新メモリ製品で高速化を実現 [3/27]

Optaneはメモリモジュールである。D XPoint(DRAMより価格が安く,フラッシュメモリより数倍高速な不揮発性メモリ)と呼ぶ新技術が使われている。DRAMとディスクやSSD間の知的キャッシュとして使うことで高速化する。同社によると動作速度が28%高速化し,起動時間は半分,アプリの読込み時間は最高で6倍速い。なお,利用にはIntelの第7世代のCPUが必要で,OSも対応している必要がある。

────────────────────────────────
 Amazon,注文後15分でピックアップ可能に [3/28]

AmazonFresh Pickupは実験的な実店舗を利用したサービスである。生鮮食品や日用品の数千点に対してオンラインで注文を行うと,予約した時間に店舗の駐車場に停めた顧客の車まで運んでくれる。サービスは無料で最低購入金額の縛りもない。現在は2店舗で社員のみが利用できる。

────────────────────────────────
 Facebookの新しいサービスStories [3/28]

Storiesは1日で消えるスライドショーであり,友達の24時間の行動を知ることができる。Snapchatのサービスに似ている。

────────────────────────────────
 Google,OSSプロジェクトのサイトを開始 [3/28]

このサイトは同社のオープンソースプロジェクトを集約したサイトであり,ディレクトリとして利用できる。

出典:https://opensource.google.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 Amazon.com [3/10]

同社は昨年1年間で正社員11万人を雇用した(契約社員,臨時雇用は含まず)。現在の従業員数は31万1千人。そのうちSeattle市内の本社部門に勤務しているのは2万5000人。同市にある同社の本社ビルの近辺で不動産会社が建設中の床面積2万7500平方メートルのオフィスビル全棟をリースする契約を交わした。それとは別に,新たに23階建て,8階建ての2つのビルを建設する許可を取った。2022年までには市内に40のオフィスビルを占有する計画である。

────────────────────────────────
 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

  売上 前年

同期比

利益 前年同期比

(前年損益額)

Adobe $16.8億 +22% +$3.98億 +57%
Oracle $92.1億 +2% +$2.24億 +5%
  • Adobe サブスクリプション+29%と好調で売上全体の82%を占める。
  • Oracle クラウド+62%(SaaSとPaaS+73%,IaaS+17%),オンプレミス-3%,ハードウェア-9%

────────────────────────────────
 MuleSoft,NYSEに上場 [3/17]

MuleSoft(San Francisco市,2006年設立)は複数のアプリケーションを統合するためのAPI基盤を提供している。企業向けソフトウェア会社の上場は今年初である。

────────────────────────────────
 Nvidia,自動運転関連で2社の業界大手と提携

  • Boschと車載用AIスーパーコンピュータ開発 [3/16]

Bosch(ドイツ,1886年設立)は自動車部品供給では世界最大手。この提携により,Nvidia はより高性能なAIコンピュータを開発し,それをBoschが多くのメーカに販売を拡大できるようになるであろう。

  • PACCARと自動運転トラック開発 [3/16]

PACCAR(ワシントン州,1905年設立)はトレーラトラックの大手メーカ。Society of Automotive Engineers(SAE)のレベル0(自動化なし)からレベル5(完全自動運転)までのうち,レベル4(高度な自動運転)の車載コンピュータを目指す。

────────────────────────────────

 Elon Musk氏,新会社Neuralinkを設立 [3/27]

Neuralinkは人間の脳とコンピュータを接続して思考を伝達する技術を開発する。当初は医療向けに製品開発を行うものとみられる。

Elon Musk氏は精力的に下記の会社を設立して,各社のCEOを務めている:

1999年:X.com(後のPayPal)を共同設立

2002年:SpaceX設立(宇宙開発の会社)

2003年:Tesla Motors設立(電気自動車の製造)

2006年:Solar City設立(太陽電池の製造)

(2016年にTesla Motorsが買収)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 V C 投 資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの投資(投資額$1000万以上)

  • Confluent,$50万を獲得(VC投資合計 $8090万)
    本社:シリコンバレーPalo Alto,2014年設立ビジネス分野:リアルタイム・データプラットフォーム
  • Instacart,$4億を獲得(VC投資合計 $6億7480万)
    本社:サンフランシスコ,2012年設立
    ビジネス分野:日常品配達サービス
  • Innovium,$3830万を獲得(VC投資合計 $8830万)
    本社:シリコンバレーSan Jose,2014年設立
    ビジネス分野:高速,高性能Ethernetスイッチ
  • Primus Power,$3200万を獲得(VC投資合計 $9210万)
    本社:シリコンバレーHayward,2009年設立
    ビジネス分野:スマートグリッド用バッテリー
  • ControlUp,$1000万を獲得(VC投資合計 $1320万)
    本社:シリコンバレーSaratoga,2012年設立
    ビジネス分野:ハイブリッド。クラウドの監視・管理
  • Veem,$2400万を獲得(VC投資合計 $4425万)
    本社:サンフランシスコ,2014年設立
    ビジネス分野: Bitconを使った支払いサービス
  • SoFi,$5億を獲得(VC投資合計 $18億8000万)
    本社:サンフランシスコ,2011年設立
    ビジネス分野: ソーシャル・ファイナンス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────
 Amazon,2社を買収 [3/7,8]

・Thinkbox Software(2010年設立):グラフィクスやビデオの高度処理ツールの開発会社

・Do(San Francisco,2013年設立):ウェブ会議サービス会社

────────────────────────────────
 Google,Kaggleを買収 [3/7]

Kaggle(San Francisco,2012年設立)はデータサイエンスのコンサルティング会社

────────────────────────────────
 Okta,Stormpathを買収 [3/6]

Okta(San Francisco市,2009年)はクラウドにおけるアイデンティティ・サービスの大手である。

Stormpath(シリコンバレーSan Mateo市,2012年)はユーザ管理サービスを提供している。

────────────────────────────────
 HPE,Nimble Storageを$10憶で買収 [3/7]

Nimble Storage(シリコンバレーSan Jose市,2008年)はフラッシュストレージやビジネスデータのバックアップなどのソリューションを提供している。

ライバルのDellがEMCを買収したので,HPは自社製品の充実を図る狙いである。

────────────────────────────────
 Google,Kaggleを買収 [3/8]

Kaggle(San Francisco市,2010年設立)は世界最大のデータサイエンティスト向けのコミュニティであり,最新の機械学習アプリケーションを使って複雑な問題解決を行うために競うための基盤を提供している。

────────────────────────────────
 Intel,Mobileyeを$153憶で買収 [3/13]

Mobileye(イスラエル,1999年設立)は自動運転支援のための画像処理チップを提供しており,既に16社で採用されている。両社はBMWとも提携しており,BMWは2021年までに自動運転車の発売を目指している。

────────────────────────────────

 Apple,DeskConnectを買収 [3/22]

DeskConnect(San Francisco市,2012年設立)はiOS向けに複数のアプリケーションを組み合せて作業を自動化するためのオートメーションツールWorkflowを開発している。

────────────────────────────────
 Amazon,Souqを$6.5憶で買収 [3/27]

Souq.com(ドバイ,2005年設立)は中東最大のEコマースサイト。

家電や日用品など豊富な商品を販売し,中東のAmazon的存在である。近年,Amazonは新市場で事業を拡大し,大きく成長している。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆Silicon Valley News 2017-03-06 ◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 市場・業界

────────────────────────────────
 2016年第4四半期,IDCの市場調査

  • 世界ウェアラブル出荷台数 +16.9% [3/2]

上位5社は次のとおり。堅調に推移。

順位 メーカ 出荷台数 前年比 シェア
1 Fitbit   650万台 -22.7% 19.2%
2 Xiaomi   520万台 +96.2% 15.1%
Apple   460万台 +13.0% 13.6%
Garmin   210万台  -4.0%   6.2%
5 Samsung   190万台 +37.9%   5.6%
その他 1360万台 +32.1% 40.1%
合計 3390万台 +16.9% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42342317

  • 世界サーバ売上 -4.6% [3/1]

上位5社の売上は次のとおり。減少が続く。

順位 メーカ 売上金額 前年比 シェア
1 HPE $34.5憶 -12.2% 23.6%
2 Dell $25.8憶 +0.1% 17.6%
IBM $17.9憶 -17.1% 12.3%
Lenovo $9.5憶 -16.7% 6.5%
4 Cisco $9.2憶 -1.3% 6.3%
ODM直販 $11.5憶 -7.1% 7.9%
その他 $37.7憶 +12.8% 25.8%
合計 $146.1憶 -4.6% 100%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42335617

────────────────────────────────
 米国の学校ではChrome OSが大躍進   [3/3]

Future Source Consulting社の調査によると,昨年は1260万台(前年比18%増)の情報端末が米国の学校に導入された。そのOSの内訳は次のとおり:

Chrome OS   58%

Windows      22%

iOS              14%

Mac OS          5%

Android        1%

Chrome OSは2014年には38%であったが,この3年間で58%にまで増えた。当初,iPadは学校向けに適しているとされていたが,価格が高いため,減少し続けている。Windowsも微減している。

────────────────────────────────
 新製品・新サービス

────────────────────────────────

 Google CloudでGPU仮想マシンを提供 [2/21]

ユーザはマシンラーニングなどのために,Google Cloudの仮想マシン上で最大8個までのGPUが使える。GPUはNvidia Tesla K80であり,1GPUには2496のストリームプロセッサと12GBのメモリを搭載している。今後AMD FirePro,Nvidia Tesla P100もサポートの予定。

────────────────────────────────

 UPS,ドローン配送をテスト開始 [2/22]

米国の大手の配送会社UPSは,フロリダ州で同社初のドローン配送テストを実施した。同社のトラックの屋根からHorseFlyと呼ぶオクトコプター(8枚羽)を使って家庭までの配送を行い,別のトラックに戻った。HorseFlyは4.5kgまでの荷物を運搬でき,飛行時間は30分である。

────────────────────────────────

 Amazonの新しいサービス   [2/24]

同社はAamzon Chimeという名称で,通話とビデオ会議のサービスを2月に発表した。AWSの仕組みで,企業向けのEメールサービスWorkMail,文書共有・管理サービスWorkDocsをユーザ当り月額 $6で提供している。これにファイルストレージとビデオ会議のサービスを追加してコラボレーション・スィートとして提供することを計画している。既存の他のスィートの月間利用料は次のとおりであり,もろに競争を仕掛けることになろう。

・Google G Suite $5

・Microsoft Office 365 $6

 

【JUSTコメント】

もはや老舗の企業ソフトウェア会社の出る幕はなくなってきた。クラウドを制する者,IT業界を制す。

────────────────────────────────
 AWS,S3の障害発生で混乱 [2/28]

S3は100%近い稼働率を誇る同社の最も信頼性の高いサービスである。しかしこの日,ストレージサービスS3において,米国バージニア州北部のデータセンタが4時間近く障害に陥った。これに伴い著名なサイトを含む多くが影響を受けた。直接の原因は操作ミスであり,オペレーションの一環でシステムから少量のサーバを除去するつもりが,誤って多数のサーバを除去するコマンドを実行してしまった。不幸にも除去されたサーバの中にS3の基幹となるサービスが含まれており,その機能の回復のために多くのサブシステムの再起動が必要であり,その時間が予想以上かかった。同リージョン全体に影響する障害となった。同社は即日対策を講じ,今後さらなる改善を約束した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

  売上 前年同期比 利益 前年同期比

(前年損益額)

Cisco $116億 -3% +$23.5億 -25%
HP $127億 +4% +$6.11億 +3%
HPE $114憶 -10% $2.67億   0%
Salesforce $22.9憶 +27% -$5100万 (-$2600万)

 

  • Cisco スイッチ-5%,次世代スイッチ-10%,コラボレーション+4%,

データセンタ-4%,ワイヤレス+3%,セキュリティ+14%

  • HP ノートブックが好調で+16%,プリンタ部門は-3%
  • HPE ハード部門-17%,サービス部門-11%,ソフトウェア-9%と不調
  • Salesforce 好調な売上を記録

────────────────────────────────
 Apple新本社ビル,オープン   [2/22]

Apple Parkと呼ぶ新しいキャンパスの建設費は$50億。ほぼ完成して4月から総勢1万2千人が入居する。電源は100%再生可能エネルギーでまかなわれる。Apple ParkにはSteve Jobs氏の記念館が建てられて,それは直径55メートル,高さ7メートルの円筒形のガラスで覆われているとのこと。

────────────────────────────────
 Amazon,再生可能エネルギー推進を発表 [3/2]

同社は世界の配送拠点となっている施設にソーラーパネルを施設するプロジェクトを立ち上げた。2017年中に米国で15ヵ所以上,2020年までに世界で50ヵ所に設置する計画である。このソーラープロジェクトでは電気使用量の80%をまかなう。

────────────────────────────────
 Snap,株公開 [3/2]

SNSの人気アプリSnapchatを運営する同社は,ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した。売出し価格は$17で,初値は40%以上高い$24を付けた。なお,同社は今回の上場で$34億の資金を調達した。

────────────────────────────────
 Google,Uberを提訴  [2/24]

Googleで自律運転車を開発してきた技術者たちは,自律運転トラックを開発しているOtto社に転職した。UberがそのOttoを買収したことで,UberはGoogleの知的資産を使っているとして,GoogleはUberをサンフランシスコ地方裁判所に提訴した。

【JUSTコメント】

知的資産は技術者の頭の中にある。それを文書化したものが特許になる。特許は所属する企業のものになるが,技術者の頭の中を縛り付けることはできない。シリコンバレーの技術者は,より面白い仕事とよりよい待遇を求めて,優秀な技術者ほど転職する。企業はそうした技術者が逃げ出さない

ようにいろいろ配慮する。そうした獲得合戦の場でこうした問題が生じる。

────────────────────────────────
 Amazon Studios制作の映画,アカデミー賞・3部門で受賞 [2/26]

Amazon Studioは同社の映画制作部門。去る2月26日のアカデミー授賞式で次の3部門で受賞した:

・最優秀男優賞:Manchester By The Sea主演の俳優Casey Affleck

・オリジナル脚本賞:Manchester By The Sea★★★★★

・外国語映画賞 The Salesman

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 V C 投 資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの

投資(投資額$1000万以上)

  • Upstart,$3250万を獲得(VC投資合計 $8565万)
    本社:シリコンバレーSan Calros,2012年設立
    ビジネス分野:個人ローンサービス(予測アナリティクスを伝って個人の与信度を判定)
  • ChargePoint,$8200万を獲得(VC投資合計 $2億4820万)
    本社:シリコンバレーCampbell,2007年設立
    ビジネス分野:電気自動車用チャージステーションのサービス
  • VeloCloud,$3500万を獲得(VC投資合計 $8400万)
    本社:シリコンバレー,2012年設立
    ビジネス分野:クラウドネットワーキング・サービス
  • Hedvig,$2150万を獲得(VC投資合計 $5200万)
    本社:シリコンバレーSanta Clara,2012年設立
    ビジネス分野:Software-Definedストレージ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────

 Apple,RealFaceを買収 [2/19]

RealFace(イスラエル,2014年設立)はユーザの顔による認証の技術開発会社。

────────────────────────────────
 ARM,MistbaseとNextG-Comを買収 [2/21]

チップデザイン会社ARMはスマートホームやスマートシティなど,IoTで利用する通信技術のため,次の2社を買収した。

・Mistbase(スウェーデン,2015年設立)はIoTの無線通信ソリューションの会社。

NextG-Com(英国,2008年設立)は無線技術の会社でり,LTE,衛星,M2M向けの埋め込みソフトウェアを提供している。

────────────────────────────────
 Verizon,Yahooの買収金額を$3.5億減額 [2/21]

昨年の7月,VerizonはYahooのインターネット事業を$48.3億で買収することで合意した。しかし,昨年9月と12月に過去最大のデータ漏洩が明らかになったことで,買収総額は$44.8億(-$3.5億)に減額なった。

────────────────────────────────
 Airbnb,Tiltを買収 [2/23]

Tilt(San Francisco市,2012年設立)は  ソーシャルペイメント(グループや個人の間での支払い)を行うサービスを提供している。Crowdfundingなどでも利用されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハイブリッドクラウドの曖昧な定義が及ぼすリスク

クラウド市場の成熟とともに、ハイブリッドクラウドを採用する企業が増えている。同時に、「ハイブリッド」の定義の曖昧さも増している。

2種類以上の明確に異なるクラウドインフラ(例えば、プライベートとパブリック)が組み合わされた環境で、データやアプリケーションの移植性を確立することが、ハイブリッドクラウドの定義とされるが、データやアプリケーションを異なる環境間で移動するのは、言うほど簡単ではない。常に変化し続けるアクティブなデータをオンプレミスとクラウドの異なる環境間で整合性を保ちながら移動できて、はじめて真のハイブリッドと言える。しかし、現実には、オンプレミスとクラウドで作業を完全分担している企業も少なくない。

真のハイブリッドの鍵となるのは、アクティブデータレプリケーションである。データが分散された環境で一貫した連続性のあるアクセスが保証されてこそ、ハイブリッドクラウドの恩恵(費用対効果や柔軟性、拡張性など)を享受できる。一貫したアクセスが保証されないものもハイブリッドと呼んでしまうと、真のハイブリッドに近づくために、さらにハードウェアとソフトウェアを継ぎ足して環境を複雑化してしまう危険性がある。

(CloudTechコラムIs hybrid cloud in danger of becoming lost in translation?より)

http://www.cloudcomputing-news.net/news/2017/feb/14/hybrid-cloud-danger-becoming-lost-translation/

◆Silicon Valley News 2017-02-21◆ by Just Skill

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  市場・業界

────────────────────────────────

 世界のIT市場,2020年までの年平均成長率は+3.3% [2/8]

IDCの予測によると,2017年の世界のITの製品とサービスの市場は$2.4兆(前年比3.5%増)。分野別の年平均成長率は次のとおり。

・プロフェショナルサービス +5.4%

・ヘルスケア      +5.3%

・銀行            +5%

・メディア       +4.8%

・保険            +4.6%

・その他         +2.7%

出典: http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS42298417

────────────────────────────────
 新製品・サービス

────────────────────────────────
 Microsoft,AirSimをオープンソース化 [2/11]

AirSimはドローン,ロボット,車などの自律システムに向けた機械学習用のシミュレータである。実際の走行や飛行の訓練のための時間とコストを削減する。

────────────────────────────────

 Amazon Chimeサービスを開始 [2/13]

Chimeは,通話やTV会議などの音声,動画のコミュニケーションをAWSから提供するサービスである。Skypeのようなサービスである。

プランは次の3つ。

・Basic:無料。2者間の音声,ビデオ通話,チャットなどのみ。

・Plus:月$2.5/ユーザ。2者間での画面共有,ユーザ管理機能

・Pro:月$15/ユーザ。100人までのビデオ会議

────────────────────────────────

 Google,機械学習ライブラリTensorFlow 1.0をリリース [2/15]

TensorFlow はオープンソースであり,2015年11月に公開された。これはGoogle PhotosやGoogle Transrateなど様々な分野で利用されている。

────────────────────────────────
 YouTube,毎日10億もの動画を字幕化 [2/15]

YouTubeに自動字幕機能が追加されたのは2009年。当初の認識レベルはひどいものであったが,音声認識技術は向上を続け,現在では人間が作成する字幕と遜色ない。毎日,10憶もの動画に字幕が付与され,ユーザは1500万人いる。

────────────────────────────────

 Facebook,求人機能を追加 [2/16]

同社はビジネスアカウントを持つユーザ企業が,手軽に求人募集を掲示できるJobsページを公開した。LinkedInはプロ向けの求人を提供しているが,FacebookのJobsはよりカジュアルな形の求人である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 企 業・人 々

────────────────────────────────

 Uber,NASAのベテラン技術者を雇用   [2/7]

Mark Moore氏は,NASA研究所に32年間勤めてきた大ベテラン。

同氏は,車の配車サービスUberの航空エンジニアリンのディレクタに就任した。Uberは,Uber Elevateと呼ぶ「空飛ぶ自動車(flying-car)」の開発を進めており,同氏は同部門を統括する。

────────────────────────────────
 前四半期決算(カッコ内は前年同期比)

  売上 前年

同期比

利益 前年同期比

(前年損益額)

Nvidia $21.7億 +55% +$6.55億 +216%
Twitter $7.17億 +1% -$1.67億 (-$9000万)

 

  • Nvidia 過去最高の売上と利益を達成。GPUの売上がAI,クラウド,ゲーム,自動運転の需要に伴って急増した。
  • Twitter 月間アクティブユーザ数は+4%の3.19億人。売上の伸びは停滞。リストラ費用などで損失が拡大。

────────────────────────────────
 Ford,AIスタートアップに$10憶を投資 [2/11]

Argo AI(ペンシルベニア州,2017年設立)はロボットや自動運転技術開発のスタートアップ。創業者はGoogleとUberの自律運転プロジェクトのリーダを務めていた。

Fordは今後5年間で$10億を投資して,事実上,同社を子会社にする。Fordはこの分野での投資は遅れており,同社にとって初の大型投資となる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 V C 投 資

────────────────────────────────

主なベンチャーキャピタルからシリコンバレーのスタートアップへの

投資(投資額$1000万以上)

  • Comprehend Systems,$1500万を獲得(VC投資合計 $4570万)
    本社:シリコンバレーRedwood City,2010年設立
    ビジネス分野:医療データの統合管理サービス

 

  • LView,$4419万を獲得(VC投資合計 $4億4489万)
    本社:シリコンバレーMilpitas,2007年設立
    ビジネス分野:天候とユーザの好みに応じ色づくガラスの開発

 

  • Lytro,$6000万を獲得(VC投資合計 $2億1075万)
    本社:シリコンバレーMountain View,2006年設立
    ビジネス分野:Light Field(光照射)イメージ制作のプラットフォーム

 

  • Mojo Networks,$3000万を獲得(VC投資合計 $6675万)
    本社:シリコンバレーMountain View,2002年設立
    ビジネス分野:クラウド・マネジドWiFiサービス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 M & A

────────────────────────────────

 PayPal,TIO Networksを$2.33億で買収 [2/14]

TIO Networks(カナダ,1998年設立)は,ドラッグストアで公共料金などの支払サービスを提供する大手。昨年は北米の6万5000の支払い場所から,顧客1400万人の$70憶を処理した。

────────────────────────────────
 SoftBank,Fortress Investment Groupを$33億で買収 [2/14]

Fortress Investment Group(New York市,1998年設立)は投資会社であり,Lyft,Jawboneなどの株式を保有している。

────────────────────────────────
 Verizon,Skywardを買収 [2/16]

Skyward(オレゴン州,2012年設立)は商用のドローンの運用管理ソリューションを提供している。同社のクラウドベースのソフトウェアにはドローン運用に関する様々な機能が統合されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここに掲載した通信文は,各種ウェブサイト,企業が公開した情報,Just Skill社がシリコンバレーで収集した情報などを要約したものです。
Just Skill, Inc.  San Jose,  California

────────────────────────────────