【climbクラウド・ナウ】研究データを守れ!SINET6経由で簡単・安全なVeeam × Wasabiのデータ保護:2025/3月号


Veeamのお困りごとお任せください!プロフェッショナル集団がトータルサポート!?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
クラウド最新情報メールマガジン 『Climbクラウド・ナウ』
  2025/3/7 株式会社クライム   https://www.climb.co.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

お世話になっております、株式会社クライムです。
いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。

寒さの中にも少しずつ春の気配を感じる季節になってきましたね。
3月は年度の締めくくりであり、新しいスタートを迎える準備の時期でもあります。
環境の変化や新たな挑戦に向けて、
ワクワクする気持ちと少し緊張が入り混じる方も多いのではないでしょうか?

そんな中筆者は、この春から筋トレに挑戦しようと決意しました。
これまで何度も「やるぞ!」と意気込んでは、
見事に3日坊主を達成してきた私ですが、今度こそは続けるつもりです…

せっかくの春、皆様も私と一緒に何か新しいことに挑戦してみませんか?

───────────────────────────────────
◆◇◆    目次    ◆◇◆
───────────────────────────────────
[1]クライムの新サービスをご紹介!
[2]クライムの新サポートをご紹介!
[3]今月のクライムブログ より新着ブログ紹介!
[4]【イベント3月】システム開発・セキュリティ・IT人材区政のための展示会
[5]今月の注目コラム:クラウドセキュリティの矛盾:最大の敵は既知のリスク
[6]知ってる? 英語最前線:Bio Break
[7]【人形町ランチ情報】ビジネス街での激旨海鮮丼!?

───────────────────────────────────
[1]クライムの新サービスをご紹介!
───────────────────────────────────
(1)【SINET6対応大学向け】
「Veeam+Wasabiランサムウェア対策パッケージ」取り扱い開始

SINET6を利用されている多くの大学様・機関様から
ご要望をいただいておりましたが、ようやく準備ができ、
セキュアかつ高速にWasabiをご利用いただけるようになりました。

◇詳細はこちら
https://www.climb.co.jp/press/2025/0217.html?cmm250307

(2)【Wasabi Cloud NAS】
NASファイル形式の使用感はそのままに、
社内ファイルサーバの空き容量を確保するクラウドNASソリューション!
Wasabi Cloud NASは、オンプレミスのNASに保管された実データを
Wasabi hot cloud storage上にオフロード、コピーするソフトウェアです。

▽概要
・NAS増設の手間とコストを削減
・簡単に利用スタート
・無料トライアルをご用意

◇詳細はこちら
https://www.climb.co.jp/soft/wasabi/cloudnas/?cmm250307

───────────────────────────────────
[2]クライムの新プレサポートをご紹介!
───────────────────────────────────
「Veeam初期構築・導入支援」サービス提供を開始!

▽詳細はこちらから
https://www.climb.co.jp/press/2025/0121.html?cmm250307

2009年から国内でVeeam製品を販売するクライムだからこその
初期構築・導入支援サービスとなっております。

長年のVeeamの販売経験実績を生かし、
幅広いVeeamユーザ様へ新サービスの提供を開始いたしました。

下記条件ございますが、無償でプレサポートもご利用いただけます。
・事前に案件情報をご連絡いただいていること
・導入時には弊社よりライセンスまたはサポートをご購入いただくこと

◇プレサポート内容はこちら
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/construction/?cmm250307

───────────────────────────────────
[3]今月のクライムブログ より新着ブログ紹介!
───────────────────────────────────
・Veeam Backup & Replication V12.3の深堀り
https://www.climb.co.jp/blog_veeam/veeam-backup-27880

・Veeam Backup & Replicationで取得した物理マシンの全体リストアのながれ
https://www.climb.co.jp/blog_veeam/veeam-backup-27694

・医療機関における安全で信頼性の高いデータベースの重要性
https://www.climb.co.jp/blog_dbmoto/archives/7745

・データ漏洩により閉鎖を余儀なくされた悲劇の5社
https://www.climb.co.jp/blog_vmware/cloud-8688

───────────────────────────────────
[4]【イベント3月】システム開発・セキュリティ・IT人材区政のための展示会
───────────────────────────────────
「第1回 IT・情シスDXPO 大阪’25 」にブース出展が決定!!

▽イベント情報はコチラ
https://dxpo.jp/real/fox/osaka/system/

日時:3月13日(木)~14日(金) 9:30~17:00

会場:インテックス大阪 4・5号館

小間番号:16-28

▽ご紹介製品
AWS関連製品:https://www.climb.co.jp/soft/feature/aws.html?cmm250307
Veeam:https://www.climb.co.jp/soft/veeam/aws/?cmm250307
Blocky:https://www.climb.co.jp/soft/blocky/?cmm250307
Exagrid:https://www.climb.co.jp/soft/exagrid/?cmm250307
Climb Cloud Backup:https://www.climb.co.jp/soft/ccb-security/?cmm250307

▽申し込みはコチラ
https://dxpo.jp/u/fox/osaka25/user/entry

───────────────────────────────────
[5]今月の注目コラム:クラウドセキュリティの矛盾:最大の敵は既知のリスク
───────────────────────────────────
企業のセキュリティ監視能力は年々高まり、脆弱性も継続的に検知され、
脅威インテリジェンスの活用も進んでいる。しかし、セキュリティインシデントは後を絶たない。

これは、インシデントの62%は既知の脆弱性に端を発したものとの調査結果からも分かるように、
既知の問題をセキュリティ担当者が解決するスピードよりも、
ハッカーがそこにセキュリティの穴を見つけて攻撃するスピードのほうが速いということである。
セキュリティ対策は手作業なのに対し、サイバー攻撃はAIを駆使して自動化されているという残念な現実がある。

この問題を解消するには、問題の分析やトリアージ、チケットの割り当てなどを自動化して、
手作業の部分を極力減らすことや、完全解決に時間がかかる案件には当面の軽減策を適用する
(例えば、アクセス権の制限やネットワークセグメンテーション)など多角的な取り組みが必要になる。

サイバーセキュリティを取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、
セキュリティ対策も即応性が最重要課題となっている。

(ForbesコラムThe Cloud Security Paradox: Why We Keep Losing To Known Risksより)
https://bit.ly/4h2sd3O

───────────────────────────────────
[6]知ってる? 英語最前線:Bio Break
───────────────────────────────────
Google翻訳では「バイオブレイク」と出てきますが、バイオハザードのアウトブレイクではありません。
職場で会議が長引いているときなどにトイレ休憩を入れる際、Let’s take a bio breakと言ったりします。

直訳すると「生物学的な休憩」です。
別にトイレに行かなくても、水分補給も食事も睡眠も全部生物学的ですが、
Coffee BreakやLunch Breakは別の言葉としてもっと一般的だし、
Toilet Breakは表現が直接的すぎるからBio Breakという言葉が生まれたようです。

休憩中にトイレに行くかコーヒーを飲むかは各自の自由なので、
単にBreakと言えばよいのではという意見もあるようです。

───────────────────────────────────
[7]【人形町ランチ情報】ビジネス街での激旨海鮮丼!?
───────────────────────────────────
東京・日本橋浜町にある「寿司 克」に、行ってきました。
「水天宮前駅」5番出口から徒歩約5分。

アクセス良好で、近隣のビジネスマンや常連客で賑う
本格的な江戸前寿司を気軽に楽しめる名店です。

ランチメニューは種類豊富で、
新鮮なネタを贅沢に使った握り寿司や海鮮丼が楽しめます。
価格帯は1,000円~2,500円程度。

その中でも、私のおすすめはご飯との相性抜群な「マグロ丼」!

店内は落ち着いた和の雰囲気で、
カウンター席とテーブル席があり、
ひとりでもグループでも気軽に利用できます。

職人さんも親しみやすく温かい接客が、何度でも訪れたくなります。

おいしい海鮮を手軽に楽しみたい方は、
ぜひ「寿司 克」のランチへ足を運んでみてはいかがでしょうか!

▽Facebook
https://www.facebook.com/climb.jp/posts/pfbid02axoHPcswNYWZkFeBnngRckVbCAC8cvoTsSpgTJQ8BGbNXxZa2YfpNwM9DTkaKHZTl?locale=ja_JP

───────────────────────────────────
本メールマガジンは、弊社とお取引いただいている方、展示会・セミナーにご
来場いただいた方、過去にお名刺をいただいた方、製品のお問合せをいただい
た方などに配信しております。配信停止は末尾をご参照お願いいたします。

───────────────────────────────────
◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆
───────────────────────────────────

発行元: 株式会社クライム ソフトウェア事業部
      東京本社
      〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-36-7 蛎殻町千葉ビル4F
      TEL: 03-3660-9336 FAX: 03-3660-9337

      大阪営業所
      〒530-0002 大阪府大阪市曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル4F
      TEL: 06-6147-8201 FAX: 06-6147-8202

      名古屋営業所
      〒450-0002 名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル5F
      TEL: 052-462-1282

      福岡営業所
      〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
      TEL: 092-419-2519

      URL: https://www.climb.co.jp/
      Facebook: https://www.facebook.com/climb.jp
      X (旧Twitter): @climbjapan
      YouTube: https://www.youtube.com/user/climbjapan
      SlideShare: https://www.slideshare.net/climb_soft
      Instagram: https://www.instagram.com/climbjapan1/
     note: https://note.com/climb_sales/

【climbメルマガのバックナンバー】https://www.climb.co.jp/tech_blog/olds
◇個人情報保護方針:https://www.climb.co.jp/company/privacy.html
◇お問合せ    :soft@climb.co.jp

◇配信停止    :https://www.climb.co.jp/mailmagazine/cancel.php

掲載記事の無断転載を禁じます。Copyright(C)2025 Climb Inc.

関連記事: